見出し画像

良識を取り戻す

先日、一緒に京都に行った友人Aが「この前、(共通の)友人Bと遊んだよ」と言っていました。
友人AもBも気心の知れた仲なので(だけど私はBにはあまり会ってないけど・・笑)、私の現状(仕事辞めた)など友人Bに伝わってるかな、と思いきや、「みこさん、嫌がるかなと思って、私言ってないよ」と言ってくれました。

えー。全然良かったのに。
と思ったのですが、こういった気遣いこそ本当の友人ですよね。仲良くて、情報筒抜けても構わないけど、敢えて言わない。
むしろ、伝わってるかな、って思う(疑う)自分の方を恥ずかしく思い、また友人Aに対しても失礼だと思いました。

というよりここ数年の私は、誰かに何かを少し話すと全て筒抜け状態・・何なら歪曲して伝わるということが多々あり(そして同様に人の話も入ってくる)、筒抜けることを前提でしか会話ができなくて、それが当たり前のようになってしまっていたのですが、本当はそうではないんですよね。

ちゃんと良識のある人は他人の話なんかしないし、プライバシーを守ってくれる人はいる。なのに、そういった人を大事にできなくて、言わないことを「何で(知ってたのに)言ってくれなかったの?」と責めるような人に気を遣って自分の良識のようなものが歪められてた私・・というか、環境って・・と思いました。(当初あった違和感が気にならなくなった、ってのは環境に馴染んでしまった、ということですよね・・)

自分の良識、ちゃんと守りたい、というか取り戻したい。それ(人や自分の話の妙な共有)は、当たり前ではない。
それが当然のようなゆるい考え方はしたくない。

そして今はそういった良識を取り戻す時間なのかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!