安心する音。
夜寝る前に
北欧、暮らしの道具店の動画を見ている。
特に好きなのが
モーニングルーティン「私の朝時間」。
いろんな方の朝の時間を
垣間見ることが出来て好きなのだけど、
共通して1番好きな理由は
「生活音」が聞こえることなのだ。
朝の静けさの中で
朝カーテンを開ける音や
お湯を沸かす音
お湯を注ぐ音
掃除をする音
朝ごはんを作る音
オノマトペと言ってしまえば
一括りになるかもしれないが
それぞれに、それぞれの音がある。
動画を通して
発する「生活音」に
なんだか安心して気がつけば
寝てしまうのだ。
それは昔朝起きた時、
母が朝の準備をしていた音に
慣れ親しんだからなのかもしれない。
(朝寝過ごしたらアウトだけれども)
気がつくと
自分の生活音にも注目することもある。
とある日は疲れているなぁと、感じたり。
別の日は今日はゆっくりに丁寧に
過ごせてる気がする、と感じたり。
日々の生活を振り返る
1つの指針のようなものにもなっている。
私にとって生活音はそんな存在。
結局何が言いたいかというと、
北欧、暮らしの道具店の動画コンテンツは
生活音をよく取り入れている動画が多い。
生活音ラバーとしてはたまらないのだ。