tantado_

旗章、紋章が好き。記事の作成速度は超遅めなのでそれでも良ければどうぞ。

tantado_

旗章、紋章が好き。記事の作成速度は超遅めなのでそれでも良ければどうぞ。

最近の記事

  • 固定された記事

国際知識検定 国旗検定・国旗選手権のための知識 旗章学・紋章学

序章.はじめに  どうも!初めましての方は初めまして。日々多忙なたんたどです。 今回は日本語(Japanese)で、ここまで国旗について細かくまとめた記事は唯一なのではないかと思えるほどのものをご紹介致します(調査不足でしたらごめんなさい)。毎年3月と10月に行われる国際知識検定のために自分の勉強も兼ねて作っております。そして下記は自己紹介と、この記事を読むにあたっての留意点です。熟読しろとは言いませんが、ざっとでも良いので読み終わりましたら、重要事項の説明です。 はい

    • ASEAN検定シリーズ ベトナム検定公式テキストのまとめ 前編

      始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。早速ですが、自己紹介は以下です。 留意点を中心にお読みください。 留意点 ◆公式テキストから私なりに重要と感じられた所をまとめた記事となり、重要としたところは太字です。Wikipediaのように詳細に述べたいところはリンクを埋め込んでおります。注意していただきたいのは、必ずしも検定に出ると保証されている、または出やすい部分ではない、ということです。 ◆テキストに記述がない所を、独自に調べてもいます。 ◆テキストは

      • アフリカの国々の国旗について気づいたこと

        始めにどうも!初めましての方は初めまして。たんたどです。この記事はアフリカの国々の国旗を様々な角度で分類したものとなります。自己紹介は以下です。 留意点 ・国の略称は一切用いておりません。 ・この記事で紹介する国々は、アフリカ大陸にある国に次の島国を加えたものとなります。 1.カーボベルデ 2.コモロ連合 3.サントメ・プリンシペ 4.セーシェル 5.マダガスカル 6.モーリシャス これだけでしょうか。では、参ります。 本題1.1 星の色 モロッコは便宜上、星としま

        • 国旗の設計図

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は国旗の図柄がどのような設計になっているのかをまとめたものになります。そして下に示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 留意点 ・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。 ・私は国旗によっては、入手した設計図に国章などの位置についての記述がなく、完全な国旗を描くことが難しいものがあると考えております。 ・国旗によっては2枚以上設計図や、図柄があります。 ・

        • 固定された記事

        国際知識検定 国旗検定・国旗選手権のための知識 旗章学・紋章学

          国旗の要素まとめ

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は以下に示す固定記事の続きで、そこで紹介している国旗の要素(動植物、月、太陽、星、他多数)のまとめとなります。そしてともに示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 固定記事です。 留意点 ・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。 ・固定記事で取り扱う要素がない国は、ここでも取り扱っておりません。 ・要素は固定記事を追っていけば(検索していけば)、ほぼたどり

          国旗の要素まとめ

          3.31 国旗に建物が描かれている国 固定記事の続き

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は以下に示す固定記事の続きとなります。固定記事の編集が重くなったので別の記事を作ることに致しました。そしてともに示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 固定記事です。 留意点 ・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。 これだけでしょうか。では、参ります。 本題 建物(建造物)というとビルや家が思い浮かぶ方が多いと思いますが、国旗にはそのようなものは出

          3.31 国旗に建物が描かれている国 固定記事の続き

          3.30 国旗に帯が描かれている国 固定記事の続き

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は以下に示す固定記事の続きとなります。固定記事の編集が重くなったので別の記事を作ることに致しました。そしてともに示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 固定記事です。 留意点 ・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。 ・帯ははっきりそれとわかるもののみを紹介します。 ・帯には文字が書かれていることが多いですが、詳しく知りたい方は前の以下に示す記事をご参

          3.30 国旗に帯が描かれている国 固定記事の続き

          3.29 国旗の中に国旗が描かれている国 固定記事の続き

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は以下に示す固定記事の続きとなります。固定記事の編集が重くなったので別の記事を作ることに致しました。そしてともに示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 固定記事です。 留意点 ・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。 ・国旗柄の帯はこの項目では取り扱いません。 これだけでしょうか。では、参ります。 本題 世界には国章の中にデザインとして国旗を取り入れて

          3.29 国旗の中に国旗が描かれている国 固定記事の続き

          3.28 国旗にフリジア帽が描かれている国 固定記事の続き

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は以下に示す固定記事の続きとなります。固定記事の編集が重くなったので別の記事を作ることに致しました。そしてともに示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 固定記事です。 留意点 ・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。 これだけでしょうか。では、参ります。 本題 そもそもフリジア帽とは何か?という問題ですが、フランス革命時の自由の象徴となった帽子を指し

          3.28 国旗にフリジア帽が描かれている国 固定記事の続き

          イラン国旗と国章の描き方

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事はイランの国旗及び国章の描き方を紹介したものとなります。以下に示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 留意点 ・名前が出てくるのはイランだけです。 これだけでしょうか。では、参ります。 本題 ヘッダーに使っているイランの国旗ですが、複雑なように見えて実は単純です。私はネパールの国旗と同様に定規とコンパスだけで描けると考えております。まず、図1のように円に内接する10芒星を描き、星の角に

          イラン国旗と国章の描き方

          3.27 国旗に文字が書かれている国 固定記事の続き

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は以下に示す固定記事の続きとなります。固定記事の編集が重くなったので別の記事を作ることに致しました。そしてともに示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 固定記事です。 留意点 ・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。 これだけでしょうか。では、参ります。 本題そこそこの量があるこの分野を他の記事で取り扱ったのですが、ここでも取り上げます。調べましたと

          3.27 国旗に文字が書かれている国 固定記事の続き

          3.26 国旗に星が出てくる国 個数や色、角の数も明記 固定記事の続き

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は以下に示す固定記事の続きとなります。固定記事の編集が重くなったので別の記事を作ることに致しました。そしてともに示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 固定記事です。 留意点 ・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。 ・7芒星の直立している状態とは、このような図のことを指します。 これだけでしょうか。では、参ります。 本題 さて、多くの国で取り入れら

          3.26 国旗に星が出てくる国 個数や色、角の数も明記 固定記事の続き

          3.25 国旗に太陽と他の要素が描かれている国。 固定記事の続き

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は以下に示す固定記事の続きとなります。固定記事の編集が重くなったので別の記事を作ることに致しました。そしてともに示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 固定記事です。 留意点 ・固定記事の3.6の月、3.17の星、3.18の模様を含んでおりません。 ・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。 これだけでしょうか。では、参ります。 本題留意点の要素を除いた

          3.25 国旗に太陽と他の要素が描かれている国。 固定記事の続き

          3.24 国旗に海が描かれている国 固定記事の続き

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は以下に示す固定記事の続きとなります。固定記事の編集が重くなったので別の記事を作ることに致しました。そしてともに示すのは、自己紹介です。 留意点を中心にお読みください。 固定記事です。 留意点 ・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。 これだけでしょうか。では、参ります。 本題 固定記事の3.23で船が出てくる国旗を紹介しておりますが、船といえば海と連想する方も多いと

          3.24 国旗に海が描かれている国 固定記事の続き

          ネパール国旗の縦横比

          始めにどうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事ではネパールの有名な矩形でない国旗の比率(縦横比)を求めております。そして自己紹介、この国旗の描き方、求めるにあたっての角度の記事は以下です。 留意点を中心にお読みください。 描き方の解説です。 角度を導出しております。 留意点 ・名前が出てくる国はネパールのみです。 ・方冪の定理が出てまいります。高校の数学で習いますが、思い出したい方はリンクよりどうぞ。 ・FOTWの画像による描き方に倣い、GeoG

          ネパール国旗の縦横比

          今後の執筆・作成速度について

          挨拶 どうも!たんたどです。この記事は、2024/06/11現在の私の精神状態を鑑みた今後の記事の作成速度を予想したものになります。 たんたどとは  他の記事で貼っている自己紹介をここでも示しておきますが、ご覧になれば分かる通り完璧主義者の傾向があります。 この傾向はメリットもありますがデメリットも多いです。まず第一に、記事の執筆速度が非常に遅いです。私は現在数個の記事のもとになる下書きを保存していますが、どれも一通り自分が満足できる出来にするには数ヶ月か、それ以上か

          今後の執筆・作成速度について