![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57019165/rectangle_large_type_2_892091fbef52d96f4e741c53759c7435.jpg?width=1200)
惹かれる建築の宝庫!「江東区(青海・新木場・有明など)の建築」16スポットを1日で効率よく巡る!
江東区は、下町風情など懐かしさを感じることができたり、最先端の未来を感じることができたり、そんな両面が同居する幅広い魅力を味わえるエリア。
それゆえ、建築巡りが好きな私にとっても、いろいろな建物と出会うことができるワクワクする場所です。
そこで、「東京の建築巡り2021総合版!効率よく巡るジャンル別プラン」第9弾では、『惹かれる建築の宝庫!「江東区(青海・新木場・有明など)の建築」16スポットを1日で効率よく巡る!』を書きたいと思います。
これを読んで頂くことで、建築に惹かれるマンション・科学館・クルーズターミナル・ホテルなど、多種多様な「江東区の建築」を効率よく巡ることが可能になると思います。
妄想建築巡りで楽しんでください!
その前に自己紹介。
私は、2019年の8月から、自分のインスタアカウントで、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1,000日チャレンジ」をしています。
まもなく700日目を迎えます。
(2021/7/18現在 693日目)
インスタアカウントのフォロワー数を増やすことだけを目的としていませんが、ありがたいことに、このチャレンジを応援して頂ける方がいらっしゃったりして、今年の半年ちょっとで、フォロワー数が倍になりました。
(1/1 2,406名→7/18 4,782名)
また、noteで書いている「東京建築巡りマガジン」は、約100名の方にご購読頂いています。ありがとうございます。
私は、主にインスタで行きたいスポットを探すのですが、場所が明記されてない場合も多く、「行ってみたい!撮ってみたい」と思っても、なかなか実現できないことも多く、私と同様に、残念な思いをしたことないですか?
そこで、私は、自分で行ってよかった建築スポットの場所や最寄り駅を明記することで、同じようないい体験が増えたらいいなと思い、noteで「東京の建築巡り」マガジンを更新しています。
また、今まで自分で訪れたオススメの「東京の建築」をカテゴライズして、「乗換案内」「Google Map」などを使って、巡る順番やおおよそな時間をシュミレーションすることが習慣化しました。
そんな経験を活かした「東京の建築巡り2021総合版!効率よく巡るジャンル別プラン」第9弾『惹かれる建築の宝庫!「江東区(青海・新木場・有明など)の建築」16スポットを1日で効率よく巡る!編』スタートです!
惹かれる建築の宝庫!「江東区(青海・新木場・有明など)の建築」16スポットを1日で効率よく巡る!
□10:00 (滞在約45分)
1. 東京都現代美術館
2019年3月に、人々に「普段使い」してもらえる美術館をコンセプトにリニューアルオープンした東京都現代美術館✨
建築設計は、新国立劇場や東京オペラシティを手がけた柳澤孝彦氏。
(江東区三好4-1-1
半蔵門線「清澄白河駅」B2番出口より徒歩9分
大江戸線「清澄白河駅」A3番出口より徒歩13分)
カフェやレストラン、ミュージアムショップから通じている中庭が素敵すぎた😆
リニューアルに伴い、以前は立ち入れなかった館内の中庭も利用できるようになったらしい🧐
ユニークな形のソファをはじめとするサイン什器は、スキーマ建築計画の長坂常氏が設計✨
大江戸線 清澄白河(10:58)→(門前仲町経由)→東西線 木場(11:06)
□11:10 (滞在約20分)
2. 深川ギャザリア
「深川ギャザリア」は7haに及ぶ都心の工場跡地を単なる再開発という概念を超え「都市再生」というテーマへの挑戦だったらしい🧐
オブジェがある空間が美術館の入り口みたいでステキでした✨
(江東区木場1-5-25
木場駅4a・b出口より徒歩約2分)
徒歩10分(750m)で「ZOOM東陽町」へ
□11:40 (滞在約20分)
3. ZOOM東陽町
「ZOOM東陽町」は建築を代表する4大素材(木、コンクリート、金属、ガラス)で、バルコニーの手摺をデザインしているとか🧐
2016年度グッドデザイン賞受賞をし、進化するビジネスタウンや運河、下町情緒が残る路地の家々などを表現しているらしい🧐
(江東区東陽3-24-15
木場駅・東陽町駅より徒歩5分)
徒歩2分(130m)で「FLATS WOODS 木場」へ
□12:05 (滞在約20分)
4. FLATS WOODS 木場
企業向け単身者用賃貸住宅「FLATS WOODS 木場」。
世界的な都市建築の木造化の流れの中、高い耐火・耐震性能が求められる日本の高層建築に「木造」という新たな選択肢を与えるパイロットプロジェクトらしい🧐
カフェテリア、フィットネスルーム、スタディールームもあるらしく、どんな人が住んでるでしょうか😅
(江東区東陽3-25-12
東陽町駅より徒歩5分、木場駅より徒歩7分)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
自分で巡った東京の建築を、ジャンル別(建築家、街、教会、美術館、駅、ホテル、カフェなど)にし、「乗換案内やGoogleMapを使った1日で…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
東京の建築巡りのジャンル別プランの中から「エリア」別のnoteを抜粋したマガジンです。効率よく巡る!東京散歩にご活用ください!
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!