見出し画像

小学生のころに好きだった本と、育児本

こんばんは。
気づいたら、もう2月も半ばですね。
はやくあったかくならないかなあと、春が待ち遠しい毎日です。
(ただ、花粉はどうぞご勘弁を・・・)

ここ最近、つい夜に育児の心配事をスマホでポチポチしては、更に不安になる記事を見てしまったり、ループにはまっておりました(笑)
夜の情報収集やSNSは、ほどほどの距離感が良いですね。

さて、今日は先日図書館で借りてきた本について、ちょこっと紹介したいと思います。


大好きだった本と、読みたかった本

noteでは、自分の好きなものを書き留めているのですが、「本だと何を書こうかな?」と思っていたときに、一番最初に思いついたのが、これです。

小学生のときに大好きだった「ふたごの魔法使い」シリーズ!
ご存じな方はいますでしょうか?

■ ふたごの魔法使いシリーズ
https://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494041459

むかしは本が得意ではなく、りぼんを読むのが好きな子だったのですが(笑)
小さいころ、画家のふりやかよこさんの絵が好きで、ふと目に留まった「ふたごの魔法つかいシリーズ」が、ドンピシャではまり、大好きになりました。

久々に読みたいな〜と、図書館で予約をして借りてきたのですが、手に取った瞬間、わくわく・・・!
まるで小学生に戻ったような、そんな気分になりました。

物語は、ふたごの魔法使いネネブ・デデブが、いろんな悩みを抱えた子どもたちの前に現れ、大事な気づきを教えてくれるはなし。
素敵な魔法をかけてくれる本です。

2冊ほど借りてみたのですが、ページをめくるたびに、「あ〜こんなお話だったな」と懐かしくなります。
全15冊あるので、小学生に戻った気持ちで、また読み返そうかな。

そして、最近読みたかった本はこちら。

■ 0歳児とのあそびかた大全

この本はなんとなく知っていたのですが、たまたま
返却された本の場所にまぎれていました。

息子は最近の遊びがマンネリ化してきてしまったのか、反応が薄く(涙)
新しい遊びを増やしたいな〜と思っていたところだったので、ナイスタイミング!

さっそく「ごろごろぎゅー!」という、離れたところから、赤ちゃんのいるところへ大人が転がっていく遊びをしてみたのですが、これが良い反応・・・!

疲れていても、こどものキャッキャッとした顔を見ると「あ~、あと少し今日も頑張るか」と思えるのが、こどものずるいところですね(笑)

本自体は、具体的な説明とイラストでとっても読みやすく、すぐに取り入れやすそうで、もっと早くに出会いたかったなあ、と思いました。

こどもができてから、よく図書館に行くようになったのですが、あの静かな雰囲気に、なんだか心が癒されます。
育児の合間に、ちょこちょこいろんな本を楽しめたらいいな。

さて、本日はこのへんで。
たわいもない記録ですが、読んでいただきありがとうございました^^

***

余談ですが、最近スーパーカップに新しい味が出ていました。
「大人のためのエッセル スーパーカップ はなやか紅茶」!

紅茶味のお菓子には目がないわたし・・・
スーパーカップでHPが回復しました。
紅茶好きの方は、良かったら週末のご褒美にでも召し上がってみてくださいね。

今週も良い時間を過ごせますように・・・。


いいなと思ったら応援しよう!