見出し画像

プロジェクト発表会

本日は、WING SCHOOLのプロジェクト発表会でした。
年間3シーズンある中の、第3シーズンの発表会となりました。
午前中は、本校舎で展示部門・実演で賑わいました。
そして午後は中学校舎でステージ発表部門です。
来年度は新校舎に移転するので、この中学校舎でやるのは最後となります。
今回は、こどもたちが立ち上げた数多くのプロジェクトの中から、
15のプロジェクトが発表してくれました。
小学4年生〜中学3年生までが縦割りグループで取り組みました。
ロボットのプログラミングに取り組んだ小学5年生の発表は
その話ぶりから内容まで、
ロボットコンテストに出る高専の生徒のような雰囲気とクオリティでした。
漫才プロジェクトの小学生二人組が、
地元の公立小学校にお願いして、
飛び込みで漫才をさせてもらってきた映像も驚きでした。
画像編集をやったプロジェクトも
その編集技術や演技力がなかなかで、
見るたびにクオリティが上がっています。
観にこられた公立小学校の校長先生もコメントをくださいました。

「子どもたちの才能が爆発していますね。
 公教育にはない、ほとんど見えない子どもの姿が素晴らしいと思います。
 今日の子供達の姿を見ていると、
 いかに学校現場が子どもたちを十把一絡げにして
 同じ歩調で同じことをやらないとダメみたいなレッテルを
 貼っていることがすごく感じます。
 子どもたちのやりたいことがやりたいようにできる時間を
 設定してあるというところに魅力があります。」

 WING SCHOOLは、公教育のモデルとなることを目指しているので
 とても嬉しいコメントでした(^^)。

いいなと思ったら応援しよう!