見出し画像

デザイナー/造形作家の私。新しい仕事を作ってみます

はじめまして。私は京都・大阪で活動しているデザイナー・造形作家・視覚表現コンサルタントの田上雅彦(タノウエ マサヒコ)と申します。

私はあらゆるものごとに宿る可能性や美しさを、認知心理的技術と美術の力で引き出し、価値を増幅させることを得意としています。これまでに、家電のデザインや新規事業開発、自然現象や物理法則に着目した造形作品など、多様な創造の現場にデザイナーや事業開発メンバーとして関わってきました。

3DCADやCGを用いたプロダクトデザイン。生産プロセス・ユーザービリティ・マーケティングを横断し、使い手と作り手が共に満たされる構成や姿を追求する商業彫刻。
グラフィックデザイン・インターフェースデザイン・営業資料のデザイン。必要な情報を整理し、ストーリーを研ぎ澄まし、視覚芸術で増幅する情報の彫刻。
自然現象を創り出す存在を信仰し、物作りの豊かな多様性ある未来を願う。好奇心と祈りのための彫刻。
田上雅彦 Masahiko Tanoue on Instagram: "試作でお世話になった縁や、旧友の縁がありましてFabcafeKyoto/ MTRL kyotoで展示をお世話になる事になりましたが、この場所の力、創り上げる人々の力に驚きます。ものづくりの新たな挑戦を全力で盛り上げる情熱や使命感がすごい。ここの場所は、ここの人々は、この会社は。すごい。 今回の展示のしつらえで、新たに家具職人様との協力を試してみました。自由曲線にカットして塗るだけですが、やはりプロは違うなという仕上がりです。展示台制作→shota kajiura 動画はスタッフの山月さんが勢いで作ってくれました。 instaの向こう側の皆様と何人かお会い出来て嬉しかったです。小規模なものづくりの未来は、webやデジファブと掛け合さって、もっと楽しくなりそうだなと思う再会でした。 exhibition|現象を追いかける 会期|2023.5/16(火)ー6/3 (土) (日曜と月曜がお休みの場所です) 5/27,6/3 の土曜は終日私がいる予定でして、展示の品は購入もできます" 138 likes, 3 comments - ____tanoue.masahiko on May 21, 2023: www.instagram.com


私は、もっと多様な創造の現場に立ち会いたいと考えています。その入り口として私がご提供しようとしているサービスが、「視覚表現コンサルタント」です。英語では Visual Communication Consultant でしょうか。

視覚表現コンサルタントとは、あなたの事業や製品、研究テーマなどに対して、最適な視覚的な表現方法を提案し、実現することで、より多くの人に魅力や価値を伝えるお手伝いをする人です。

昨今はあらゆる分野でデザインが高度化し、高レベルのデザインが一般人にとっても当たり前になりました。デザイナーの入っていない資料などは、内容が優れていても見劣りしてしまう厳しい時代になったと感じています。

私はこれまで企業中で多くの製品や研究テーマに対して、認知心理学的技術と美術の力で価値を増幅させる経験する中で、独特の瞬発力を手に入れたと思っております。その力を活かして、以下のようなサービスメニューを一定期間提供してみることに致しました。

フワっとした概念を 可視化する👀ビジュアルの製作

3DCG/原寸紙モデル/モック/ VRによる実体化
コンセプトプロダクトデザイン
経営判断を助けるインフォグラフィックス

ポテンシャルを増幅する👀ビジュアルの製作

製品や技術を素敵に表現する写真/CG/XR
広報効果を高める素材のアレンジ
事業紹介や技術紹介のビジュアルストーリー化

ゴチャッとした状態を整理する👀ビジュアルの製作

ピッチ資料や営業資料のブラッシュアップ
カタログ/ Web / SNS / 展示会に向けた素材の編集
戦略のビジュアル化

また私のクリエーターや起業家のお繋がりから、ご依頼に最適な仮想チームを組んでの対応も可能です。生成AIも含めたチームメンバーでのアウトプットも積極的に取り組んで参ります。
また、新規開発テーマに一定期間入ってほしいなども、ありありです。

田上にお願いしてみたいと思っていただける方は、問い合わせフォームよりご連絡どうぞ。

これからNoteでは、何かお役に立てる事を書いていこうと思っておりますのでよろしくお願いします。

上のイラストは今回投稿のためにCGで描いてみたものです。最近のWebデザインのトレンドを見て表現のふり幅コントロールしてみました。サービス紹介のイラストなどやってみたいです。
こちらは私の作品を自ら撮影したものです。白背景、直射日光で撮ると非現実的な絵が撮れます。


いいなと思ったら応援しよう!