見出し画像

【就活に向けての面談】少しずつ自分のことに挑戦していこう!【A型作業所の支援員さん】

こんにちは、どうも、ゆたです。

先ほど、就活に向けての面接が行われました。

まずは、私が就職にどんな思いがあるか、どうしていきたいのかと聞き取りがありました。

私は、今、在宅ワークか、出勤して働くのか、迷っています。
在宅ワークのメリットは電車通勤なし、自宅などの気が楽な空間で仕事をすることができるなどありますが、デメリットももちろんあって、給料が低い場合が多い、出世が難しい、家にずっといるから体がなまるなどがあります。

正直、私の目標としては、自立した人間になりたい、なので、将来的には一人暮らししたいなと思っています。

そうなると、やはり、出社するタイプの仕事のほうが給料面を考えるといいのですが、そうなると、一人暮らしをしながら、家事や食事の準備をし、それに加え、新しい仕事もこなすことになって、てんやわんやになりそうな気がします。

そこで支援員さんと一緒に考えたのが、『今のうちから家事ができるようなスキルを身に着けよう』というものです!

私は今、実家で生活をしています。いい年して親にご飯や洗濯をしてもらってます、お恥ずかしい限りです。

しかし、将来的に一人暮らしをするのであれば、それらの家事スキルは絶対に必要になってきます。

今、余裕があるうちに料理スキルや家事スキルを少しでも身につけよう、と支援員さんから提案されました!

確かに、今まで甘えていた、そう言わざる負えません。

なので、料理をしたり、洗濯したり家事をこなすスキルを身に着けるため母から今うちに学んでおこうかなと思います!

母もきっと、喜んで教えてくれるのではないかと思います。

今まで文句も言わず美味しい料理を作り、続けてくれた母に感謝しつつ、自立に向けて一歩踏み出していこうかなと思います!

以上、支援員さんとの面談と将来に向けて今すべきことについてでした!

今後も何かあれば、noteでご報告すると思いますので、どうぞ、よろしくお願いします!

以上、お相手はゆたでした!

普段はAKARIというサイトで記事を書いています!
良ければ遊びに来てくださいね!

まとめ記事もあります、お時間がある方は是非!


いいなと思ったら応援しよう!