見出し画像

専用洗剤は一切不要!石けんのすすめ

たくさんあるブログの中から、私のページを覗きに来てくださって、ありがとうございます。

排水溝の下は海だと思って生活することを意識したら、専用洗剤を持たずに石けんだけで良いという結果になりました。

世の中にはいろんな専用洗剤がありますよね。

トイレ用、お風呂用、床用、窓用、油汚れ用…

多すぎて場所とりませんか?我が家はアパートなので収納スペースも少ないし、なるべくものは持ちたくありません。

我が家には専用洗剤は一つもありません。石けんだけ。
お風呂とトイレに関しては、石けんを使っています。

お手軽バージョンと通常バージョンがあって、
お手軽バージョンは、泡で出てくるスプレーボトルに、ミヨシの泡石けんを入れたもの。
シュッとすれば良いので早く掃除を済ませたいときは楽です。

通常バージョンは、洗濯用の粉石けんを洗面器に入れ、ぬるま湯で泡立てたもの。
ちょっと手間はかかるけど、この手間が、なんか心地良いんですよね。
掃除してるって感じがします。

毎日のお風呂掃除は、入浴中に済ませることも。
入浴効果を高めるために、マグネシウムペレットを小さいネットに入れた自作マグちゃんを入れているのですが、1人で浸かっているときは、自作マグちゃんで浴槽をこすってます。

お風呂に入りながら掃除しているので、私は気になりませんが、気になる方はやめた方が良いです。あくまでも私のやり方です。

床や壁、コンロの油汚れなは、もちろん石鹸でも良いけど、
100均で売っているセスキ炭酸ソーダを溶かした水で拭けば一発OKです。

明日はお掃除の続きです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集