たのしい授業を紹介したい★
仮説実験授業という言葉を始めて聞いた方もいらっしゃるかも?
仮説実験授業研究会準公式サイトには、このように紹介をされています。
ふむふむ…「たのしい授業」かぁ。
そもそもそんな授業あるの?なんて半信半疑になる方もいらっしゃるかも。
そう思うのも当然の反応だろうなぁとも思います笑。
しかし、初任の頃から仮説実験授業をやっている私は、
毎年「あああ!子ども達とたのしくすごせる授業があるってサイコー!」ってなっています。
そして、毎年3月の終わりには(2022年度)
マッキーノやプリント授業などの面白いことがいっぱいあって最高に楽しい五年生でした。文先生,本当にありがとうございました。六年生でもまた文先生が担任の先生だといいなぁ(Sさん)
1年間ありがとうございました。道徳プランや,国語プラン,仮説実験授業など,たくさん授業ができたので,とても楽しかったです。(Mさん)
プリント授業や物作り,楽しい授業,他のクラスでは思いつかないようなことを,五年生では体験しました。短かったですが一年間ありがとうございました。(Kさん)
なんてすてきな感想が…😭
もちろん毎日いろんなことがありますよね。
私もそうです。
しかし、学校生活の中で一番占めているのが「授業」の時間。
この、授業をたのしくできたらって思う先生は全国たっくさんいらっしゃると思います。
その「たのしい授業」が実現できる1つの授業として私が紹介したいのが…仮説実験授業 です。
ここでは、仮説実験授業の魅力を伝えられたらな っても思いますし、
仮説実験授業の運営法を幅広く取り入れた、
たのしい授業の実践とかも紹介できたら♪なんて思っています。
そしてこのたのしさは…私がすべて考えた!とかではなく、
研究会の方々、たのしい授業を進めてきた方々がやってきた実践をマネしているのです。
マネできる というのが魅力だと思っています♪
もちろんここでは、
たのしい授業、学級経営、他教科(小学校でいうと国語・算数…たっくさん!)の実践も紹介していきたい!
そして、それを読んだり見たりして、
たのしい教師生活を一緒に考える仲間が増えるといいなぁとも
思っています。
さてこちらのアカウントは、高野圭さん(東京・中学校)と一緒に立ち上げていますが、それぞれのアカウントでも行っていますので、そちらもぜひ見ていただけると嬉しいです♪
高野圭アカウント↓
中村文アカウント↓
そして、現在集まっている記事をこちらにまとめてみました。
もっと仮説実験授業のことを知りたい
たのしい授業の実践を知りたい
各地で行われている研究会(サークル)ってどんなことをしているの?
という方は、会員しか見られないコンテンツである
メンバーシップ「たのしい教師へのトビラ」も作っています。
こちらでは、公開している内容よりも、もっと詳しく・そして会員の方々がお得な情報を公開できたらと思っています。
直接問い合わせをしたい!という方は、
画面をスクロールした一番下に「クリエイターへの問い合わせ」があります。そちらで問い合わせができますので、よろしくお願いいたします。
または、こちらのフォームでも受け付けています。
♪こちらの記事は、中村が書いています♪
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?