★たのしい授業★YouTube動画
0.YouTubeに
仮説実験授業・たのしい授業・ものづくり…をやっているときに、
「あれ?講座を受けた後、自分でも予備実験をやってみたものの
この実験方法でいいのかな?」
「ものづくりを子ども達とやってみたい。作り方みてやっているけれども、作り方ってこれでいいの?」
「教材を手に入れたけれども、どうやって授業進めるのかな?」
なんて、心配になってしまうことはないですか?
そんな方々に朗報です。
研究会仲間がYouTubeに動画をアップしています💛
その動画を、予備実験をするもよし、
(どうしても手に入らない教材があったら、
それを見せてもいいかと私は思います)
子ども達にみせてもよし
と、それぞれの判断のもと、
活用されてくださいね。
というわけで、今回の記事では、
YouTubeで紹介されている動画を紹介します。
※一部の動画は再生リストになっています。
※YouTube動画の違法ダウンロードだけはしないでください。
1.仮説実験授業
〇《あかりと文明》
仮説実験授業《あかりと文明》の動画をリストにしてみました。
私は、ごま油しぼりの説明もこちらの動画を見せ、
また、第二部のお話でも動画を見せています。
《あかりと文明》…授業書(紙・デジタル版)
〇《三態変化》
いくつかの実験をこちらに紹介していますよー
《三態変化》…授業書(紙・デジタル版)
2.ものづくり
〇おりぞめ
この動画リストはとってもわかりやすいです。
職場の先生たちにも紹介しました♪
おりぞめについては、おりぞめ染伝人である山本俊樹さんのブログやYouTubeがおすすめです!
仮説社でも本が出ています。
『教室掲示もこの一冊で! 学校でおりぞめハンドブック』(監修・山本俊樹 仮説社)
こちらの本を読んだ後動画を見ると、さらにおりぞめのイメージがわくと思います!
ちなみに染料も仮説社で販売しています。
※学校予算で購入することもできます★事務室の先生に相談されてくださいー。
〇ぺーパーファン
こちらの動画を見せながら、子ども達とペーパーファンを作りました。
めちゃめちゃわかりやすいです♪
〇おに版画(図工)
どんな作品が出来上がるのか、刷り方なども収録されているからわかりやすいと思います。
〇化石発掘(図工)
私、こちらを見せながら授業を行いました。
化石発掘については、『たのしい授業』No.518 2021年5月号に掲載
〇そのほかのものづくり
仮説社you tube にはかなりものづくりがアップされていますよ!
3.手品など
仮説社YouTubeにかなりまとめられています。
ちなみに私は「レインボーストリーマー」しかできません笑。
これらの手品が今仮説社で取り扱っているかは、
仮説社オンラインショップで確認をお願いします♪
仮説社オンラインショップ
4.研究会の様子
仮説実験授業研究会ってどんな雰囲気なんだろう…?と思われる方もいらっしゃるかも?
私は、仮説実験授業研究会は明るくて、生き生きしていて、いろんな議論をして科学を学んでいる 方々がたくさんいらっしゃると思っています。
その雰囲気が少しでも伝わったらいいなーと思い、2024年の夏、唐津で行われた全国大会の様子を動画にしました。
私が確認した(実際に授業でやってみた)のを紹介したので、
まだまだきっとあるのではないか?と思います。
何かありましたら、ぜひともこちらのフォームに教えていただけるとありがたいです。追記しまーす。
中村より
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?