見出し画像

【自由研究にも】自宅でアクアポニックス始めました!

「アクアポニックス」って知ってますか?

アクアポニックスは、淡水魚と野菜を一緒に育てる食料生産技術で、アクアカルチャー(水産養殖)とハイドロポニックス(水耕栽培)を組み合わせた造語です。

魚のフンや食べ残したエサなどを、微生物が分解して植物の栄養として提供し、植物は栄養を吸収して水を浄化することで、魚に新鮮な水を提供するという循環ができるのです。

イメージ図。Honda Kidsのサイトからお借りしました。

養殖技術として用いられますが、自宅で行うことも可能です。
植物が水を浄化してくれるため水槽の掃除の回数が極端に少なくなり、野菜への水やりの手間も無いという、まさに一石二鳥のシステム。
さらに、採れた野菜も食べられるし、魚たちにも癒されるので・・・
正確には一石四鳥かもしれません♩

我が家のアクアポニックス

金魚2匹、ドジョウ2匹、ヌマエビ3匹、巻貝3匹を一緒に飼っています。

水槽の真ん中下部のポンプでくみ上げた水を、上の野菜栽培スペースへ。
そして、野菜によって浄化された水が左右のパイプから水槽に戻る仕組みです。

最初は2週間ほど魚たちだけで飼い、お水に栄養(フンや食べ残し)が発生した状態にします。
その後、アクアポニックス用の苗ポットを使ってコチラの3種類の種を植えました。

2日ほどでブロッコリースプラウトが発芽。(今ここ)

さて、今後どのように成長していくかな~?

ちなみにアクアポニックスで野菜を育てて、食べるところまでを小学3年生の長男の自由研究にするつもりです♩

我が家は常設する予定で本格的な水槽を買いましたが、自由研究用に水槽から手作りすることもできるみたいです。

このサイトに作り方が載っています⇩

自由研究や昼食問題など…イレギュラーなことが多い夏休み、頑張って乗り越えましょうね。

では、また!

❁Tanny ❁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?