【震災が起きた時】私たちができることを、まとめて発信していきます
震災の被害が
だんだ見えてきて
その様子に心痛みます
無事をお祈りしながら
私にできることを
発信していきたいと思います
しかし私1人では微力すぎるため
知恵を貸してください
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【被災地に向けてできること】
・ボランティア
・仕送り
↑(まずはプロに任せて待つと言う判断も必要)
・情報シェア
1番被災地に
すぐにできることはYahooの
緊急支援募金ですね↓
【我々に予めできること】
断水に備え
・お風呂に水をはっておく
迅速な避難に備えて
・非常用バッグの常備
水、保存食、ティッシュトイレットペーパー、ラップ(水が出ない時にお皿に巻ける)、ライト、ウェットシート、携帯トイレ、履き物(ガラスの破片を踏んでもケガしないように)、笛(動けなくなった時に救助に知らせるため)、オムツ、ミルク、生理用品、タオル(背中に入れて保温、枕などに)ホッカイロ、家族の写真、常備薬、歯ブラシ、モバイルバッテリー、身分証、ビタミン剤
スマホが使えなくなった時に備えて
・家族で待ち合わせ場所を決めておく
・避難所の確認
・避難ルートを確認しておく
・高齢者や体の不自由な方がいる世帯は事前に想定しておく
・災害伝言ダイヤルの使い方、救命方法、各種連絡先記載したものを携帯する
寝ている時には
・枕元に笛と靴
動けなくなった場合に知らせる
ガラスなどの破片を歩く場合に備えて
当たり前かと思いますが今一度確認を
そして
残念ながら、デマ情報も流れてきます
冷静に分析して
ご自身で本当かどうか
判断して
自分の意思で行動できるようにして
いきたいですね
ーーーーーーーーーーーー
【お願い】
他にも
「これをしとくと良い」
という情報ありましたら
コメントやDMにください
判断させていただき
この記事に追記していきます
よろしくお願いいたします
#できることをやっておこう
七尾市長のFacebookメッセージ
輪島高校のホームページにて輪島高校の様子
菅野さん
有力な情報を掲載されておりました!
多くのコメントありがとうございます。
みなさまから寄せられたシェア
有効な情報が集まっております。
感謝いたします。