探究フィールドワークプログラム「まちなか活性化の現場に潜入!」実施レポート
盛岡という星でBASE STATIONでは、イベントプログラム「盛岡という星でタンキュー部」をはじめ、探究活動に取り組む高校生が地域とつながることでより活動を盛り上げることができるよう、地域とのマッチングや活動プログラムの実施といった機会の創出に取り組んでいます。
夏季休暇中の7月26日(水)、27日(木)、31日(月)の3日間には、「探究フィールドワークプログラム」として、各日程でテーマを設け、盛岡市内の高校生が実際に地域をフィールドワークして新しい興味や疑問、課題を発見するためのプログラムを実施しました。
今回の投稿では、そんなフィールドワークを通じて参加者の皆さんが見つけたトピックをご紹介したいと思います。
まちなか活性化の現場に潜入!編
1日目の7月26日(水)は「まちなか活性化の現場に潜入!」というテーマで肴町・紺屋町界隈をフィールドワークしました。まちなか活性化のために、さまざまな取り組みをされている方々のお話しをお聞きしながら、その現場について実際に見て回ることで、参加者の皆さんの新たな興味につなげていただくことが目的です。
また、今回のプログラムでは参加者の皆さんがそれぞれの視点で見つけた「すごい」と思ったポイントや興味・関心を持ったことについて、情報発信にチャレンジしていただきました。もっとたくさんの人に知ってほしいと感じたことや、活用してほしいと感じたことを考えながら、フィールドワークに参加することで、まちの魅力や課題をより深く自分ごとにしていただけたと思います。
フィールドワークのスケジュールはこちら
〇ござ九・森九商店
ござ九さんでは、紺屋町スタンプラリーの取り組みを中心に、紺屋町界隈の客足を増やすための工夫や、まち並みの歴史についてお話しいただきました。
ルート:中津川沿い~紺屋町番屋~BOOK NERD~長澤屋~関口屋~草紫堂~ござ九
〇肴町商店街
盛岡市経済企画課の皆さんに肴町商店街をご案内いただきました。参加者の皆さんは、制服や教科書の受け取りなどで訪れる印象が強いようで、興味津々で見学していました。
ルート:旧葺手町~バスセンター~肴町商店街
フィールドワークを通して、「参加した皆さんが見つけた盛岡」を一部ご紹介します
プログラムを通して、参加した皆さんからは、「まだまだ盛岡の知らない所がたくさんあるのだと感じることができた」「自分の知らない場所を詳しく知ることができたし、行ってみたいと思う所ができたのでよかった」「知らないことを知るのと自分で歩いて見ることの楽しさを実際に体感できた」といった感想があがりました。
今回のプログラムで実践した、自分自身の目で見つけたことを深掘りして、アクションしていくというプロセスは、探究活動に限らずどんな活動にもつながることだと思います。参加者の皆さんにはぜひ今回のプログラムで新しく見つけた皆さんなりの「盛岡の魅力」を、発信する活動につなげていっていただけると嬉しいです。
次回の投稿では、探究フィールドワークプログラムの2日目、「つながる場所づくり体験!」編を掲載します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?