【ストリートファイター6】#3 Mリュウを選んだワケ【おっさんでもマスター】
たにおじと申すものです。おっさんです。
前回の記事も読んでいただきありがとうございました。
記事を読むにも時間が必要なので、最初に言っておきます。
おっさんの今(2024.8月現在)のMRは1400後半~1500前半を行ったり来たりしています。
なので「ガチガチの攻略を知りたい!」「マスターレート戦うために更に高みを目指したい!」という方は申し訳ございませんが、ブラウザバックでお願いします。
あくまで成長日記的な?一般人じじいでもモダンを駆使すればマスター踏めましたよ!という一つの参考にしていただきたくて記事()を書いています。
色々な高ランクレジェンドプレイヤーの方とかnote書いてらっしゃるんで、そちらの方を御覧ください。
じじいの自己紹介記事はコチラ↓
それでは本題に行きたいと思います。
ズバリ、、、
カッコいいからです()
は?
いや、おっさんよ。舐めとんのか?
と思われた方申し訳ありません。割とガチです。
格闘ゲームには強キャラ、勝ちやすいキャラが様々います。
しかしスト6はめっちゃ強いキャラと強いキャラとまあ強いキャラしかいないんです(暴論)
それだけカプコン様がバランス調整に力を入れている証拠なんです。
実際巧い人がいわゆる低Tierのキャラ使ってもめちゃくちゃ強いのは、スト6(格ゲー)の基礎力があるからなんですよね。
前々回の自己紹介記事にも書きましたが、結局「継続してやる」のが上達の近道です。なのでモチベが高く続けやすい「自分の好きなキャラ」を使うというのは非常に重要なことなんです。
それではMリュウについて少しだけ掘ってみましょう。
Mリュウ
よく言われている意見
クラシックのほうが火力ある
モダンにない技が痛い
大きくはこの2点
Mリュウでマスター踏みましたが、正直わかりませんでした(バカ)
だと話は終わってしまうので、無い技をピックアップしていきます。
モダンにない技
しゃがみ弱パンチ
咄嗟に暴れで出す。コンボパーツとして使う。中足キャンセルラッシュからの連続ガードで使う。等あります。
個人的にはあったら使ってるけど無いとめちゃめちゃ困ると思わなかった。
あってほしかった度 ★★☆☆☆
立ち中キック
地上戦の重要な技。SAにもキャンセルできる。
この技はアクセントとして欲しかったです。リュウ長い牽制技がないんで、お手軽に振れる技欲しかった。
あってほしかった度 ★★★★☆
引き大パンチ(4強パンチ)、立ち大キック、空中大キック
コンボパーツとしてのダメージアップとして欲しかった。
この技がないおかげでモダンは火力ないって言われる原因の技。
あってほしかった度 ★★★☆☆
弱竜巻(214弱キック)
小技(弱攻撃)からのキャンセルすることで起き攻め(攻め継続)ができるコンボパーツ。モダンだと中とOD版しかないので、戦い方を変える必要がある。
あってほしかった度 ★★★★☆
大足刀(236強キック)
コンボパーツとして優秀。壁際だと詐欺飛び(強力な攻め継続)もできる。
ダメージも高いし、この技もモダンの火力不足と言われる技の一つ。
あってほしかった度 ★★★☆☆
とまあピックアップするとこんな感じです。
まだ紹介できてない技もありますが、気になったところを上げてみました。
ぶっちゃけると・・・
ボタン3つしかねえのに全部の技搭載すんの無理だよねw
はい。
ってネガっていても仕方ありません。逆にモダンならではの利点を考えてみましょう
モダンの利点
ワンボタン対空
ワンボタンSA
コンボミスが少ない(手動入力コンボ、アシストコンボ)
まずはワンボタン対空
どーーーーーーーーーーこの記事にもこの特徴が書いてあるんで割愛しますが、じゃあなぜヤバいのかだけを自論で語ります。
コマンドを作らなくてもスマブラ的感覚で出せる。
意識配分少なめでも対空出せる。
だいたいコレです!
はじめて対戦するランクマッチなどは
「おう!お前対空だせるんか?ワシがチェックしたる!」って感じで空中から有利な攻めが展開されてきた格闘ゲーム。
今までは出そうとしてコマンド間に合わず攻撃食らって3,4割減らされ起き攻めまでついてきて、一瞬で1ラウンド取られる。。。
コレをワンボタンで回避できるようになった!というのは本当に凄いことなんです!(早口)
モダンだとダメージ80%に下げられてますが
迎撃できることの大事さ>>>対空出ない
ぐらい重要なことだと思っています。
ワンボタンSA
これもどおおおおおおおおおおおおこの記事にも特徴が書いてあるんで自論ベースで書いていきます。
ボッタクリ連携に割り込める
ドライブラッシュ見てから割り込める
インパクト見てからSAで返せる
コンボの〆をミスらない
コレです!
上から3つはクラシック使いの人から
「ワンボタンまじつまんねー!はいはい、モダンモダン」
って言われる原因に個人的になってると思ってます。
が
当ててる方は気持ちいいです(^o^)
とまあ冗談はさておき、同じようなことをクラシックでやろうとすると、
とても素早く正確にタイミングよく入力しないといけないんです。
モチベがすごく高くワンチャンプロ目指してやる!
ぐらい高みを目指す方ならクラシックで、、、と思うんですが、格ゲーはじめて間もない方にそれを求めるのは酷じゃね?せっかくモダンワンボタンあるんだからそれ使おうよ!
というのがおっさんの意見だったりします。
コンボの〆をミスらない
コレは字のごとくなんです。
大体どんなキャラも真空波動コマンド(236236)を最後に入力しないといけないんですが、入力ミスでSAが出なくて負けた!ということが練度が低いクラシックだと起きがち。そこのミスをワンボタンでカバーできます。
そもそもスト6始めたてのときのコンボは相手の隙(無敵技ガード後、インパクト後、SAガードした後、コマンド投げ避けた後等)ができたらアシスト強連打でまとまったダメージ取れるんで最高です。
SAゲージがあれば体力約半分奪えて、演出も派手で気持ちいいはずです。
慣れてきた頃にモダンだけどぼちぼちコンボにコマンド入れて状況に応じたコンボをしていくようになると思うんですが、コンボの最後にSAいれるときワンボタンでいいのでミスしにくいです。
(コンボ補正が乗っているんでコマンドで出しても、ワンボタンで出してもダメージ一緒)
*コンボ補正とは…一気に勝負がつかないように連続ヒットする技のダメージを減少させるシステム
くだけた理由
スト6で久々に格ゲー復帰や!
でもコマンド操作下手くそだったしな~・・・ん!?ワンボタンで必殺技が!?コレならできるかも!
アケコンだと騒音問題あるし、PADにするか~・・・ん!?アシストボタン押しながらのボタンPADのがやりやすいやん!
せっかくの新システム満喫するためにPADモダンでスト6遊ぶぞ!!
なんでリュウ?
カッコイイ。シブい。
波動拳(弾)持ってる
昇竜拳(対空)(無敵)持ってる
いうてスタンダードキャラ(道着)
やっぱり弾と無敵もってることが大きいです。
「うおおおおおおおお!謎連携わかんね!!!パナそーwww」で読み合い無視できるのがやっぱり好きなんでしょうね(大事故)
モダンキャラ色々触る中でまあまあ火力もあったこと。
というわけでいかがだったでしょうか?
雑談チックな内容が続いておりますが、おっさんがMリュウを選んだわけ、スト6PADモダンで始めた理由を簡単にお話させていただきました。
スト6から格ゲーデビューでクラシック移行!って人が多くてクラシック移行したほうが良いのかな?モダンってなんか言われるし。。。みたいな心配をしてるそこのあなた!心配不要ですよ!自分が楽しめる操作方法が一番ですから!スト6をやり込んでさらなる高みを目指したい!ってなったときにクラシック触ったら良いだけです。
いちばん大事なのは楽しくプレイすることですので、、、。
次回はMリュウでよく使うコンボ、連携なんかを紹介できたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スト6配信で遊んでます!Mリュウ使いの方あつまれ~✊️