
【決着】高専の違いがよくわからない学科があるんですけど?(怒)
みなさんこんにちは!
高専プロモーションチャンネル【たにに】でございます。
今回は
電子制御⚡️・電子電気💡
この2つの違いって
一体なんですか?
といった内容です。

かなり質問の多かった
テーマになります📝
保護者の方🤱や受験生の方👦へ
詳しい違いについて
知らない方の為に説明しますので
宜しくお願いします!
YouTubeチャンネルでも動画で説明
していますので是非ご覧ください!
電子・電気系の学科が
2つ以上混在している高専っていくつあるの?
電子・電気系の学科が
2つ以上混在している高専は
約14高専あります。

入学してからしか
わからないという状態では
勿体ないですよね?
なるべくミスマッチのないように
事前に情報のシェアを行っていきましょう。

それでは
今回は約14高専ある中から
”木更津工業高等専門学校”
に絞ってお話をさせて頂きます。

違いを発見するには
2つの解決策があります。
1つずつ説明していきますので
ご覧ください。
①実際に通っている人の意見を聞いてみた

やはり実際に通っている
生徒に聞いてみるのが
1番の解決策かと思われます。
実際に通っている生徒に
聞いてみた意見がコチラです!
・ぶっちゃけ同じ部分が多いけど電子変換・制御(パワエレ)科目は電気電子でしか学べないかも😰
・制御工学が1年生から学べるのは電子制御の特徴。ロボコンをやるなら電子制御かな🤖
・IoTと関連が深いのは電子制御。制御系 / 回路 / 力学科目が多い。逆にプログラミングが少ない🥺
・電気電子には〇〇回路系が多いので電磁気学・回路・プログラミング電子機器類を学べる。機械の力学は少ない😓
こういった意見がありました。
このように実際に通っている学生の
意見を直接聞いたり
ネットで調べたりする👨💻ことも可能です。

是非参考にしてみましょう。
②HPの情報+webシラバスをみる

webシラバス📝を調べることによって
入った科目のおおまかな
授業科目🎓を確認することができます。
【全国の高専シラバス】
https://syllabus.kosen-k.go.jp/Pages/PublicSchools

事前にチェック✅することで
自分に興味があるものを
探すことができます。
とても便利ですので
使って頂きたいです。
まとめ

電子制御(弱電)💡がおすすめの人
①ロボコンを目指したい人
②物理(力学)の勉強が多くてもいいよという人
③ロボットに興味がある人
④学科内で制御以外も分割されているので幅広く学びたい方
電気電子(強電)⚡️がおすすめの人
①電力を別のエネルギーに変換することに興味がある人
②物理(電気系)の勉強が多くてもいいよという人
③物理(力学)が苦手な方
④電子機器について興味がある人
というジャンルに分けることができました!
本当に最初の学科選びが
大事になりますので

2つ以上の似たような学科で
選択に迷っている人は
ご連絡ください!
同じテーマで
公式の声明としてこちらの動画で
詳しく語っています…!
今回は
・実際に通ってみた方の意見🗣
・webシラバスからの分析📊
といった2つの視点から
ご紹介させていただきました!

もっと詳しい情報は
YouTubeの方でご紹介
しておりますので
是非ご覧ください。
本日も閲覧ありがとうございました!
それではまた。
【高専チャンネル【公式】 高専入試・受験・大学編入】
【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑