
募集要項まだみてないの...? 重要 7項目 高専受験 高専 あと2ヶ月...
みなさんこんにちは!
高専プロモーションチャンネル
【たにに】でございます。
YouTubeチャンネルでも
動画で説明していますので
是非ご覧ください!
募集要項まだみてないの...? 重要 7項目 高専受験 高専 あと2ヶ月... - YouTube
【高専チャンネル【公式】 高専入試・受験・大学編入】
【募集要項まだみてないの...? 重要 7項目 高専受験 高専 あと2ヶ月...】
みなさんこんにちは!
高専プロモーションチャンネル🎬
【たにに】でございます。
今回は
募集要項まだみてないの...? 重要 7項目 高専受験 高専 あと2ヶ月...
をご紹介したいと思います。
志望高専の募集要項をみてない💥🥺

「募集要項を見てない」
「自分は見てないけどお母さんに見てもらっている」
「募集要項ってそもそも何ですか?」
「募集要項に書いてることをいろんな高専チャンネルのコメント欄で質問してしまう人」
こんな人にこの動画を
見てもらいたいです
絶対に確認してほしいところ 7つ!👍
情報が足らない😭
ってことが無くなるように
しっかり情報戦💻も制覇しておいて
勉強✏️と情報戦💻の両方を進めるようにして
ライバルと差をつけていきましょう💥
①出願書類受付期間について📅

出願期間📅とは
ここから「私高専受けたいです!🏫」
というのを受け付ける期間になります。
なぜ出願期間が重要💥かというと、
出願期間とは
倍率などが確定していく期間。
倍率が高すぎたら…進路変更する場合検討材料!
ここの倍率をみて、勉強の頑張る度合い✏️を
🎓高専入試9割、🏫公立入試1割
で行くのか
それとも
「ちょっとこれ高専厳しいんじゃないかな」
って判断して、勉強の頑張る度合い✏️を
🎓高専入試5割、🏫公立入試5割
でいくのか、

何時から何時までみんなが出願して
倍率が確定するのかという期間📅なので
しっかりチェックしておきましょう✅
②アドミッションポリシー(受け入れ方針)

高専が
『こういう中3が来て欲しいな』
ということが書かれています
特に推薦入試する人は注意🚨してください。
推薦入試で問われることも。
高専特化 冬期講習受講者⛄️は
自分の高専が尋ねられてるかチェック
自分が受講を希望している高専が
アドミッションポリシー🗒を
聞いているかチェックしておきましょう。

そこで答えられなければ
加点がない、
もしくは減点されてしまう📉ので、
注意しておきましょう🚨
どういう人👨👩👧を
高専が求めているのか🙏
ここで確認しておいて
自分がそれぞれの項目で
・どういうふうに適合しているのか🤝
・合致しているのか🤝
言えるようにしておくと🗣
推薦受験生はかなり安心かな😊
というふうに思います
③推薦と一般の定員の割合・比📊

高専によってバラバラ
例・徳山 50%:50% 高知 20%:80% 奈良 40%:80%
推薦を受ける人は
「だいたいこのぐらいの
人数で争うんだな」

一般の人は
「ああ なるほど 推薦は
ほとんどの人が受かって
推薦の枠、
合格者の席が埋まるだろうから
残りのこの枠で争うんだな」
っていうのを
きちんと確認しておくといいでしょう
④試験日程・科目の順番・日付📅

これがなぜ重要なのかというと、
いつものテストと科目と順番が違うんですね😅
休憩が30分もある
友達とおしゃべりしすぎると
頭のスイッチがOFF 📴になるかも
●休憩時間が長い🥺 (30分!?)
一般受験で
高専の受験を受ける場合、
だいたい出願を
同じ中学校で固めて、
漏れがないように
学校で出すんですよ。

なので必然的に、
前後左右に
同じ中学校の受験生🎓で
固まることがあるんですよ😌
(いつも知ってる人たち!)
その時に、
休憩30分間 友達と
しゃべり続けてしまうんですね😅

10分くらいの雑談、
テストの感想ならいいですよ👍
おしゃべりしすぎには注意です🗣🚨
●科目の順番が違う♻️
いつも通り国数社理とかの順番とちがうので、
最初の三科目がヘビーなので…
(理英数!?!?!?!?)
普段から過去問とか取り組むときに
この順番で練習しておく
ということをしておくと、

本番と同じ状況の練習ができるから🔥
本番のパフォーマンスにつながる💯
と考えられます。
⑤持ち込み物品に関して

机の位置によっては時計が見えないので
「音の出ない腕時計⌚️」は必ず持って行ったほうがいい
1:鉛筆しかダメですよ✏️か
2:鉛筆に何か文字が書かれていたらダメですよ❌
3:消しゴムカバーきちんと外さないといけない🙅♂️
など
当日の持ち込み物品に関して書かれています。
ここをしっかり選んでおいて
当日先生に注意されないように
気をつけましょう🚨

音の出ない腕時計⌚️というのは
必ず持って行ったほうがいいです
自分の目の前に
確認できる時計を用意しておきましょう
時間配分とても大事なので
時計⌚️できちんとチェックしていきましょう
⑥内申やテスト点の傾斜割合など

傾斜📊って何かっていうと、
得点に倍数をかけて得点が変わります💥
傾斜が2倍なら得点差も2倍になる!?
傾斜がある科目は70-80点狙っていこう👍
傾斜があるものは
「70-80点とるんだぞ」という
気持ちで勉強しておきましょう
内申書の一つ一つの科目にも
傾斜配点が入ってあるのが
記されている高専もあるので
そこもきちんと
自分の値をきちんと代入して
だしておきましょう👍

一昨年のデータが
それぞれの掲示板とか
ヤフー知恵袋に載っていると思うので
それを
勉強の合間とかに見てみたりすると
勉強のモチベーションになると思います
⑦その他 特殊条件・高専固有の条件

高専によって
ちょっと変わった条件があるかもしれません
きちんと隅々まで見ておきましょう
●大分高専
他の項目がどんなによくても
数学が全体の受験生の平均点の6割に満たない
ものは
不合格になる
という条件があります(こわ…)
●津山高専
推薦選抜の受験者には加点制度がある( めっちゃレア! )
まとめ
基本的に全部に言えることは
募集要項に書かれてあることが全て😌👍
募集要項に書かれてなければ
問い合わせしたり質問すべき
だと思いますけど
と・に・か・く
募集要項に書いてあれば
それが全て💥

(書いていなければ重要なことでない
≒気にすることでもない)
というところが
ポイントかなと思います👍
しかし、昨年度(2021~2022の年度)のK高専では
傾斜の割合を募集要項に記入し忘れるという
ハプニング・不祥事がありましたので
やはり、少しでも違和感があれば
問い合わせた方がいいですね…。
おわりに
これまでたくさんの
高専学力入試に
関する動画をアップしてきましたが
特に重要なものを
ピックアップしました。
これらの動画は
ブログに張り付けてある
URLからご覧いただく、もしくは
チャンネルの
再生リスト📝【高専一般入試】
の中にありますので
お忘れなくチェック✅
してください。
その他にも
たくさんの動画🎥を
アップしていますので
ソチラの方も是非ご覧ください。
閲覧ありがとうございました!
それではまた👍
【高専チャンネル【公式】 高専入試・受験・大学編入】
【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑
