高専入試 不合格そうな人の末路[閲覧注意][厳しい現実]
みなさん こんにちは!🙇
高専プロモーションチャンネル
【たにに】でございます。
今回は
高専入試の不合格者の末路
についてお話させていただきます👻
末路といっても
落ち込む必要はないと
アドバイスを主に撮影しています🎬
この動画を見て
こんな手段もあるのか😲
となって頂ければ幸いです🎈
それでは行ってみましょう💨💨
YouTubeチャンネルでも動画で説明していますので是非ご覧ください!
①どうしても高専1年生から入りたい
やっぱり
高専1年生から入りたいという方
いらっしゃると思います🏫
そんな方には
高校浪人という手段しかないです。
ですがその前に!!
なぜ1年生から入る必要があるのでしょうか?
高専1年生でしか経験できない事は
が主ですね👦
ですがこの3つ目に関しては
自宅からでも出来るのではないでしょうか??
例えば
ドットインストールやTECH ACADEMY
Amazonで電子工作キットなども
購入できますしネットがあるので
独学で学ぶことが出来ます📒
高専生でなければ
出来ない事は実は少ないですよ👻
あなたには
絶対に高専に入らなければならない理由は
あるのでしょうか??
普通学科高校3年で
自分の可能性や興味分野を
ひろげることができますよ🎈🎈
②どうしても高専に入りたい
1年生からでなくても
高専に入りたいと思っている方👦
工業高校から高専4年生へ編入する
という手段があります🔥
ですがここでもう一度
高専生でなければできない事を
説明させていただきます👦
以上が高専生ならではのことです。
この中にあなたが魅力に感じるものが
あるのであれば編入をお勧めします🏫
まだ入れるチャンスはありますので
落ち込まずに頑張りましょう🔥🔥
③高専でなくても工学が学びたかった
このような考えをお持ちの方
ズバリ普通科の高校生になって
工学部のある大学にいきましょう🏫
先ほども少しお話ししましたが
高校3年間の中で
自分の興味や才能・適性が
工学以外で見つかるかもしれません🔍👀
高専に行く=中3で専門を決める
ということなので
逆に言えば
軌道修正や退路の確保が
難しくなります💦💦
あなたにはまだ
工学以外の隠された興味が
あるかもしれません。
ゆっくり考えていきましょう💭💭
④特に理由はないけど高専に入りたかった
こんな考えをお持ちの人は
一度自分の『好き』『したい』を
見つめなおしましょう💭💭
強い動機なしに
高専に入ってしまうことで
将来進路に困る可能性があります💦
高専は就職率100%ですが
離職率は30%もあるんです。
10人中3人が辞めてしまっています・・。
あまり関心がない場合は
高専に入ることはお勧めしません。
一度見つめ直してはどうでしょうか?
まとめ
なるべく好きなことや得意なこと
こんな仕事をしたいですよね!
その仕事をするには
どのようなプロセスを踏む必要があるのか
これを考えるようになってほしいですね👼
閲覧ありがとうございました!
それではまた。
【高専チャンネル【公式】 高専入試・受験・大学編入】
【高専に関するメディア,まとめとリンク】
↑クリックすると色々なところへ行けます↑