【京大院試サークル】2023年受験体験記【情報学研究科社会情報学コース】
京大院試サークルを運営しているなおしです。
https://note.com/tanimuranaomichi/n/n24022626e180
2023年に京都大学大学院情報学研究科社会情報学コースを受験された、Yさん、sukeさん、釣り糸さんの受験体験記をお伺いしました!
いつから対策を始めましたか?
Yさん|TOEICを真剣に受け始めたのは2023年の2月ごろでした。6月に再度受験し、そのスコアを提出しました。他大の文系からの受験だったため、情報学基礎は過去問を見たところ、全く解けなかったので4月から情報系の授業をいくつか取りました。4月は情報系の授業についていくので精一杯でした。専門科目の対策は、4月から志望する研究室の先生の本を読み始めました。
sukeさん|TOEICはB3の夏頃、専門と基礎はB4の4月頃
釣り糸さん|4回春
いつ研究室訪問しましたか?
Yさん|2023年の12月ごろ研究室に連絡しましたが、学期が終わっていたため、4月以降に訪問ということになりました。結果的に6月ごろに一度オンラインで、そして説明会に現地参加し、先生とお話しました。
sukeさん|B3の3月
釣り糸さん|3回の1月
使った参考書はなんですか?
Yさん|情報学基礎については、指定されている教科書です。
sukeさん|AI:エージェントアプローチ人工知能 情報システム:情報検索の基礎
釣り糸さん|・情報基礎の指定教科書 ・PageRankの数理(情報システム) ・実践的ソフトウェア工学(ソフトウェア)
その他参考にしたものはなんですか?
Yさん|過去の合格者の合格体験記。
sukeさん|先輩から譲って貰った講義資料と過去問(こっちが主軸かも)
釣り糸さん|研究室から頂いた授業資料
受験前にサポートを受けたり、他のメンバーと協力したりしましたか?どんなことをしましたか?
sukeさん|情報システムの過去問の答え合わせをしました。
釣り糸さん|discordにて、同じ研究科を受験する人たちと解答作成を行いました。また、何度か志望先の研究室を訪問していたたため、先輩や先生から試験のミソや勉強方法を教えて頂きました。
試験はどんな内容でしたか?特に難しいと感じた科目や問題形式は何ですか?
Yさん|情報学を専門的には学部時代に学んでこなかったので、圧倒的に情報学基礎の問題です。データベースは試験範囲ですが、限られた時間で対策するにはオーバーワークだと思ったので、出ても回答しないことにしていましたが、今年は出題されていました。計算の理論の問題が自分にとっては難しかったです。 情報学基礎は単に用語の説明でクリアできる問題傾向ではなくなっているので、年々難しくなっているのではないかと感じました。ある程度用語の説明の問題は出尽くしているような気がしているので、演習問題を解いておいた方がよいと感じました。
sukeさん|前回と雰囲気が違う部分が多かったです。特にAIは過去問の範囲よりも広めに出題されてました。 それと情報学基礎にDBが出てました。専門に出なかったからですかね?
釣り糸さん|情報学基礎はほとんど暗記問題が出なかった印象です。 情報基礎 大問1 マシン語 大問2 擬似コード・アルゴリズム(マージソート) 大問3 データの出入力(キュー) 大問4 停止問題・NP問題 大問5 SQL 専門科目にてDBが出題されなかった代わりに、情報学基礎でSQL等が出題されていました。 専門科目はAI・情報システム・ソフトウェア・ヒューマンインターフェイスから全4題でした。外部生で学部の授業範囲と全く違ったこともあり、AIを捨てたのですが、情報システムの難易度が高かったようです。ソフトウェアは2022年度から出題されるようになったので、急に解くのはリスキーでした。しかし、過去問+α覚えておくと7割程度は取れていたようなので、最悪の場合を考えて勉強しておくと得かもしれません。
面接はどんなことを訊かれましたか?特に答えづらいと感じた質問は何ですか?
Yさん|かなり後半に面接を受けたので、5分で説明書の内容を説明しました。専門学基礎はどうだったか、質問されました。しかし、説明書の内容を詰める質問はなく、答えづらい質問はされませんでした。正直合格しているのか分からないです。
sukeさん|研究の抱負を1分で。
釣り糸さん|私は面接が午後からだったので、しっかり見られていたと思います。 内容 ・志望説明書の内容を5分で述べる ・筆記試験の感想 ・もし落ちた場合どうするか?(1つの講座のみ出願していたため) ・修士課程卒業後の進路 大教室に先生方が座っている中で、1人黒板の前に立ちプレゼンする形式が予想外だったため、内容よりはその状況に動揺しました。
試験本番での時間管理や集中力について、工夫した点はありますか?
Yさん|専門科目の終了15分前に問題文を読み間違えていることに気づいたので、よく問題文を読み事の重要性を感じました。とにかく最後まで気を抜かないよう、諦めないよう気を保っていました。
sukeさん|当日に専門科目の試験時間が2時間に減ってたのに気づいたので、1科目30分で解くくらいしか考えてなかったです。
釣り糸さん|専門科目は解く問題を決めていたので、他の問題は見ずにひたすら解きました。 時間配分は特に何もせずに取り組みましたので、点数が悪かったです。ある程度考えておくべきでした。
試験会場や面接会場にはどんな服装で行きましたか?周りの雰囲気はどうでしたか?
Yさん|スーツでは行きませんでしたが、二日目は大半の人がスーツを着ていました。だらしない恰好をしていなければ問題ないと思います。
sukeさん|スーツで行きました。超暑かったです。 私服も割といたので、そこまで合否には関わらないと思います。
釣り糸さん|私服。スーツの人はほぼ居ませんでした。 教室に入るまでの待ち時間がめちゃくちゃ暑いので、扇子など持っていくのがオススメです。
その他、書きたいことがあればお願いします!
Yさん|なおしさんの過去問の回答集、とても役に立ちました。どのくらい詳しく回答すればよいのか分からなかったので参考になりました。定員の数より後に面接を受けたので、合格しているのか定かではないですが、力を出し切れたと思います。ありがとうございました!
sukeさん|情報学基礎の変貌が凄かったので、とにかく早めに手を出して慣れた方がいいです。
釣り糸さん|外部から受験する人は研究室の授業資料を過信しすぎず、最新の資料を手に入れる努力をした方が良いです!