![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42570294/rectangle_large_type_2_1a45a124a89bc596095972342bef19b0.png?width=1200)
エケベリアのこと
毎日寒いですねー。
なぜか鼻が寒い👃
風邪などひかないようにしてくださいね。
明らかに去年より寒いです。
去年はマイナスになることはほとんどなくて
余裕だと思ってました。
そんな中、ついにビニールハウスを購入しました♪
昼間は10度くらいまで気温が上がるので、
ビニールは開けて、夜は閉めています。
みんながんばれー!
主にエケベリアたちをビニールハウスに入れました。
なので、今日はエケベリアたちのお話です。
やっぱりエケベリアたちはかわいいですね❤️
エケベリアとは、
ベンケイソウ科・エケベリア属に分類される多肉植物の総称です。中央アメリカやメキシコといった乾燥したあたたかい地域を原産としています。
※ネットから使わせていただきました。
という事で、
外の日当たりの良いところがベストなのですが、
個人的に最近思うのですが、
もちろん日当たりは大事なので、
室外に置くのは当然といったところですが、
うちのエケベリアたちは、
朝日が当たるところに並んでいるエケベリアたちが
めちゃくちゃきれいなのです✨
もちろん一日中日当たりがいいところに置いたものも、
しっかりと紅葉してきれいなのです。
ブツブツと独り言みたいですみません🙄
もうずっと我が家にいる『花うらら』は、
朝日だけ当たるところにいます。
今でも形も色もピンクになってきれいです🌸
もし、一日中日当たりがないというおうちでしたら、
朝日だけ当たるところがあれば、
そこで育ててみたらどうだろう?とおもったり…
エケベリアたちも春秋型がほとんどなので、
今の寒い時期は、お水は控えめに、
エケベリアがハリがなくなってから水やりしてください。
冬は朝に水やりが良いです。
植え替えとかは春秋が良いです。
暖かくなるまで我慢です。
おもしろい記事がありました🥰
エケベリア
花言葉:『優美』『たくましい』
北アメリカ南部からアルゼンチン北部に自生する種類です。ヘラのような形の葉をバラの花のようにつけることから、ほかの多肉植物に比べて女性的な印象を与えてくれます。180以上の原種があり、数えきれないほどの園芸用の品種が生み出されています。
風水では、葉が上向きなことから「陽の気」を帯びているとされ、草丈が低いことからも玄関に置くのがよいとされています。
エケベリアも花言葉があるのね😊
確かに花がつくよね…と思ったり。
うちのエケベリアたちのいくつかは、
玄関のところに並んでます。
えへへ☺️
またまた長々とお読みいただき、
ありがとうございます。
多肉堂インスタはこちら