![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45563450/rectangle_large_type_2_b5fca215f36de8e10fc59c4a5377d6c2.png?width=1200)
ソムリエ辞めてみたら最高だった(2) 〜スタート地点〜
飲食業の経験しかない僕が、33歳から一部上場企業のエンジニアを目指す話し
※本記事には、接客業従事者を貶める意図はありません。
僕の想いはこのnoteの
ソムリエ辞めてみたら最高だった〜はじめに〜
という記事に書いてありますので、ぜひ始めにこちらをご覧下さい
スタート地点
こんにちは、tanikeiです
タイトル通り、18歳からずっと飲食業でしか働いたことがない僕が
絶望し、希望を見出し、また絶望しながら
有名企業の技術者として
転職する(予定)までの道のりです
まずは、現在に至るまでの僕の略歴を
このnoteを書き始めたのは
〜2020.9〜
さかのぼる事1年と4ヶ月
〜2019.5〜
18歳から県内のあちこちの飲食店で働き
気づけば33歳
調理を3年、接客を12年で計15年
ソムリエ資格を取得してから10年経っていました
飲食業仲間やお客様から『まだ独立開業しないの?』という声が上がる中、全く未経験の異業種へ転職する、という決断をします
そして1年後
〜2020.7〜
コロナ禍で、最初の緊急事態宣言の真っ只中
という最悪なタイミングにも関わらず、転職成功!
発電所や変電所に納める
オーダーメイドの電気設備を製造する
会社でスキルを磨きながら
有名企業への転職を狙っています
↑イマココ!!!
33歳にして、同期入社の18歳の男の子と同じ待遇です…
従業員数10人くらいです…
という、まさに中小企業 of 中小企業なのですが…
それでもこの転職
僕の年齢・経歴・スキルを考えると
【かなり上出来】
それどころか
【上手くいきすぎ】
とさえ感じてます
(具体的な理由はまたタイトルを付けて記事にしますねー)
誰に何を伝えたいか?
知らず知らずのうちに、自分の選択肢に制限をかけてはいないでしょうか?
僕は、電気や機械の知識や技術とは全く無縁な人生を歩んできました
ソムリエとしての僕を知っている人からはよく言われますね
『えっ、実は工業高校卒だったの?』
とか
『もともとそういう趣味があったの?』
とか
中学生の頃までガンダムはかなり好きでしたが、それは機械の知識とはカウントされないでしょう
電気に至っては、掃除機を動かしたり電球を交換したりできるというのが僕のMax電気知識でした
清々しいほどに無知で未知な仕事への転職です
そんな僕でも、思い立ってからたった1年間で
真っ当な会社に就職する事が出来ました!
こんな話しに興味が無い、という人も多いと思います
そんなあなたはきっと
今現在、幸せを感じられている人なのでしょう
それは何も
I T系だから今後も伸びまくりだぜ!
とか
大企業だから今後も安泰だな!
とか
公務員だから食いっぱぐれないわよ!
という人に限らず
給料が少ないぜ!
とか
休みも少ないな!
とか
勤務先が今にも潰れそうだわよ!
でも…
まぁ…
今のところ楽しく暮らせてるし、何とかなるんじゃない?
と思える人にも必要ない内容になるのかなと
(ディスってないです、むしろ心底羨ましい…)
逆に、ぜひ読んでもらいたいのは
↓が当てはまる方
・現在置かれている状況に不満がある
・今の仕事の先行きが不安…
・『何かを変えなければ』と焦っている
『でも、だって、この歳から異業種への
転職なんて無理だから仕方ないか…』
僕は今
かつての僕と同じその呪縛に囚われているあなたへ、希望をお届けする話しが出来るよう、日々の仕事に向き合っています
(絶望をお届けする事にならないようしっかり頑張らないと…)
そして『ここまで読んだけど、やっぱりぜーんぜん興味ないわ』って思われてるあなたへお願いです
※前回投稿した、ソムリエ辞めてみたら最高だった〜はじめに〜からの引用です
接客業を15年続けてきました
ソムリエ資格は最短の年数で取得しました
いくつかのお店で責任者も任されました
早く独立開業してよ、と沢山言われました
そんな僕が
何を想い、何を考え、何をどうやって転職まで漕ぎつけたのか
自分は本当に今の仕事が好きなのか?
一生続けていけるのか?
読んでいただいた接客業の方は、今一度
自問してみて下さい。
そしてその結果
もしモヤっとしたものが胸に残るのなら、一度立ち止まって周りを見渡してみても良いのではないでしょうか?
そしてその結果
やっぱり接客業が大好きで、誇りを持てる仕事であると思えたのなら、それはとても素敵な事だと思います
僕のnoteがそのキッカケになれれば、こんなに
嬉しい事はありません
最後に
あなたの知人・友人の接客業の方に『noteにこんな事書いてる人がいたんだけど、どう思う?』と、このnoteをシェアしてみてもらえませんか?
それを受けての意見・ご批判・ご感想など頂けると幸いです
そして、あなた自身もいつか僕と同じ事で思い悩む時が来るかもしれません
そんな時は『なんかnoteにこんな事書いてるヤツがいたけど、あいつ今なにやってるんだろう…?』
と思い出して、またこのnoteを覗きに来てください
ガッカリされない僕であるために、今はガムシャラに頑張ります^ ^
と、いう訳で、今後は
転職決意〜転職成功
までの流れだったり
その節目節目の出来事や情報
思った事について深掘りしたり
・異業種転職のコツ
・製造業でも役に立った、サービス業の意外なスキル
・僕の今後のキャリアプラン
・数ある職種からこの仕事を選んだ理由
などなど書かせていただきたいなと!
僕が足を踏み入れた電気の世界は幅が広く、奥が深く、難易度の高い資格も山ほどあります
だからこそ、この先のキャリアは自分の努力次第
10年後にはどうなっているのかなー?
一緒に楽しんで頂けると幸いです