![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98881516/rectangle_large_type_2_6792a78d20f1220d0fb8f0cc96edf285.png?width=1200)
ゲム谷語り~4回目~「らんだむダンジョン」🔨🧚🍔
・思い出
・片道勇者(結構面白い)・悠遠物語(かなり面白い)・洞窟物語(大変面白い)…ざくざくアクターズ(超絶面白い)(これもいつか紹介した)(超名作)(最高)
挙げれば数え切れないほど無料で遊べる名作ゲーム(フリーゲーム)はたくさんありますが、その中でかなりのクオリティと中毒性を持つフィールド探索型RPG、それが「らんだむダンジョン」です。
(※下のリンクから無料でダウンロードできます!凄い!)
基本的な流れは
3人パーティー(ファイター・プリースト・トリックスター)で、ダンジョンに潜る
↓
個性豊かなモンスターを倒す
↓
ランダムで生成されるダンジョンを探索しながら、落ちている武器・防具を集める
↓
拠点に帰って野菜(芋など)を収穫してステータスを強化
↓
武器・防具が集まったらかなづち妖精(そういうのが居ます)に装備の合成を依頼
↓
これを繰り返して、どんどん地下に潜っていって拠点を強化したりストーリーを進めていったりします。
こう書くと、一般的なRPGのように思えますが、普通のゲームとは一線を画する様々なシステムと工夫がなされています
(このシステムたちは続編のざくざくアクターズにも受け継がれています)
・様々な画期的なシステム
1、推奨レベルボーナス
特定のマップにのみ存在する、固定の強敵ボスの大半は”推奨レベル”があります。
その、推奨レベルよりも低いレベルで倒すことでボーナスアイテムがもらえます(もらえるアイテムは安心設計)
後述のシステムを使えば、推奨レベルよりも遥かに低いレベルでボスを倒すことも可能に…。
![](https://assets.st-note.com/img/1677326119703-1NzpQKl8xu.png)
2、レベル調整アイテム・システム
強敵と戦っていると、パーティーメンバーが戦闘不能のまま戦闘を終えることがありますが、経験値アイテムがあってレベル差がついたときも安心です。
また、後半にはなりますがレベルが上がりすぎた際にはレベルを下げて難易度調整を行うことができる親切設計です。
今のポケモンの経験値アメもこのシステムを参考にしていたらいいなぁって思います(思うだけなら誰にも止められない)
3、膨大なアイテムと膨大な楽しい説明文
らんだむダンジョンには、文字通り膨大なアイテムと装備があります。
武器だけで、347種類あり、防具(頭・盾・体・装飾品)に至っては517種類もあります。
通常アイテムを合わせればなんと1000種類以上にもなります。
いくらでも手に入るアイテムから何周もしない手に入らないレアアイテムがありますが、その全てに説明文が搭載されています(すごすぎ)
![](https://assets.st-note.com/img/1677325901227-2PeuBpws0v.png)
これが1000個あると思ってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1677325989127-0nkYZ8dSrG.png)
装備の中には全体即死を与える必殺技も。
かなり低い確率でしか手に入らない激レアアイテムもあるので、収集に快感を感じる方は満足いただけることでしょう。
また、宝箱は固定のもの以外はダンジョンに入り直すたびに何でも復活する上に所持数は無制限のためガンガン集めよう。
4、弱点と状態異常と耐性
雑魚・ボス問わず結構なモンスターが様々な特殊攻撃・状態異常攻撃を仕掛けてきます。
雑魚はともかくボスは無対策で行くとかなり苦戦する難易度になっています
。レベルを上げるだけでは倒せない敵が多いです。
しかし、莫大な数あるアイテムからその時時で有用なものを装備して耐性を上げたり、相手の弱点をつく技が使えるようになる装備を選ぶことも
ステータスが高いだけで選んでもいいですが、思わぬアイテムが活躍することもあるのがらんだむダンジョンの魅力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677325521915-X5Zu57L0Nr.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1677326289629-m9ag9wrBx5.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1677326281035-iZ8p6tFGyH.png)
ちなみに、トリックスターなのでベネットは即死攻撃に強い。
5、アイテム合成とかなづち妖精(そういうのが居ます)
数多くの装備があると紹介しましたが、合成だけでしか手に入らない装備もあります。
ダンジョンで、アイテムを集めるだけ集めて、ある程度集まったら合成屋であるカナヅチ妖精(そういう妖精がいます)に合成を依頼すると戦力が一気
に増大します。
合成で作られて装備は能力値が高かったり、強力なOD技が使えたりとこれまた収集欲を煽ってきます。
・魅力的なキャラクター達
上記では、ゲームシステムについてのみの紹介になりましたが、ストーリーもあり、ダンジョン探索が進んでいくごとにそれぞれのキャラクターのイ
ベントが見れたり、登場人物が増えていきます。
この、ストーリーが詳しくは言えませんがそれはもう面白くて面白くて最高の最高です(語彙力不足)
・簡単なキャラ説明(これ以外にもかなりのキャラクターが登場します)
![](https://assets.st-note.com/img/1677328069102-38GZg5iUXf.png)
ーらんだむダンジョンの主人公的存在かつリーダー的存在
ーファイターだけあって物理攻撃が得意でゾンビ砕きやスーパーアナンタドライバー等を覚える
ー脳筋かと思いきや、知識と文才がある文武両道かつギャグも出来るすごいやつだ
![](https://assets.st-note.com/img/1677328078954-6L0rdnbkt7.png)
ーアナンタ、ベネットの友人的存在。3人共友達なので安心して欲しい
ープリーストだけあって回復を中心に攻撃・補助魔法を使いこなす魔法のエキスパート
ーかわいいものに目がないが、目がなさすぎて大変なことにも
ー甲賀プリースト(?)
![](https://assets.st-note.com/img/1677328083801-DHzT5dAtWC.png)
ーアナンタ、ベネットの友人的存在。基本上の二人はボケ担当なのでツッコミに回ることが多い。
ートリックスターはだけあって(?)素早さが高く、相手を状態異常にしたり即死攻撃を使ったり
ー地獄の九所封じ・八方腕砕き・首吊り人形などの物騒な技を覚えるし物騒な武器を使う
![](https://assets.st-note.com/img/1677327960961-ND1Fbye64s.png?width=1200)
ー装備を合成して主人公をサポートしてくれるカナヅチ妖精(そういう妖精が居ます)
ーかなりスケベな性格で、主人公たちの敵に寝返ったり寝返らなかったりもしてしまう愉快な妖精
ーハンバーガーの合成(パン・レタス・ハンバーグ)も出来るらしい
![](https://assets.st-note.com/img/1677327888800-tlKzLyO0jQ.jpg)
ーどう見てもガンダムである。
ー敵
![](https://assets.st-note.com/img/1677327906697-jfGbCpISiC.png)
ーアナンタのアナザースタイルである。
ー味方
🥔←ロケット芋版(そういう武器がある)
![](https://assets.st-note.com/img/1677327123559-89oLzUQvMX.png)
キャラ同士の掛け合いやアイテムへのツッコミなどが見れるぞ。
・おわりに
ここまでで、色々説明してきましたが、単純にRPGを楽しみたい方にはかなりおすすめできるゲームになります。
是非、お時間がある時に(時間がない時に遊ぶと大変なことになるので)遊んでみてはいかがでしょうか。
きっと、最後の最後まで楽しめるはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677322012372-K62raVq3eE.png?width=1200)