見出し画像

句動詞,Phrasal Verbsをビスケットで覚えよう!!

///////////////////////////////////////////////////////////
最後まで読んでくれたあなたに、
期間限定で「無料」で
👑豪華10大特典👑のプレゼントを用意しています
一番下から受け取れます!

///////////////////////////////////////////////////////////

👨英語コーチ タニヒトとは?👨
🏋️‍♂️経歴
日本一周達成・元マジシャン・会社経営者・kindleベストセラー作家(7冊執筆)・kindle出版サポーター
個別指導塾勤務から独立→物販業で詐欺に合う→オンライン講師として独立
👑実績
ストアカ講師プラチナランク、満足度驚異の4.89(5.00中)
指導人数 累計800人以上
「中学英語✨対話式完全マンツーマン✨楽しみながら学びたい全人類対象」が「人気急上昇中!実力のある新人先生特集」に掲載
小学6年生~社会人まで、英検準1級合格者多数
📚書籍
☆学習部門ベストセラー
『マンガでわかる英検準1級の勉強方法』https://amzn.to/403uxlX
『マンガでわかる英検2級の勉強方法』https://amzn.to/3WvAGVG
ほか5冊
🏆資格
英検準1級、TOEIC820点
📧仕事の依頼
講演依頼、セミナー、教材制作、kindle出版、オンラインマンツーマン指導、マジック指導などお仕事の依頼、お待ちしております!
英会話を学んでいる人で、句動詞がなかなか覚えられない人。
英語の講師でなかなか説明できない人。
にとってめちゃいい動画です。

以下の動画がとてもいい。


Learn phrasal verbs the easy way | Part 1 |

彼は、
The way that we see and experience the world has a direct effect on the language that we use.
私たちが世界をどのように見、経験するかは、私たちが使用する言語に直接影響します。

と言っています。

それよりもユニークな点が、ビスケットを使って説明していることです。

下にまとめましたので、ぜひご活用ください。

The most important part of phrasal verbs is the particles.
実際には、句動詞の最も重要な部分は助詞です。

概要

1. 視点(Perspective)の重要性

  • 同じ状況でも、見る角度によって表現が変わる。

  • 例えば、「今、私は机に座っている」という状況でも、「部屋にいる」「地球上にいる」など、様々な視点で表現できる。

2. 空間(Space)の概念

  • 句動詞は、空間における動きや位置関係を表すことが多い。

  • 「up」「down」「in」「out」などの副詞は、それぞれ空間的なイメージを持つ。

1.UP

・空間を通過する動き→上に移動 pick up 拾う
・ビスケットを追加すると、上に増えていく speak up 声のレベルを上げる
・上に行く→改善する dress up ドレスアップする
・空間の方位→正しい向き→準備 set up 設立する、warm up 準備する
・上に上げる→姿が見える go up to somebody 誰かのところに行く
・見える→理解する come up 思い浮かぶ、look up 調べる
・共有する→壊す必要がある break it up 壊す、別れる
・上に→いっぱいになる full up 満杯になる
・食べる→空になる use up 使い切る、eat up 食べつくす

2.DOWN

・下に移動→置く、落ちる put down, fall down
・食べると→量を減らす、落ち着く cut down減らす、calm down 落ち着く
・否定的な意味→悪化した状況 break down壊れる、let down失望させる

3.ON

・表面間の接触→着る put on身につける
・接触→何かをつかむ hold onつかむ
・接触→サポート、依存 depend on依存する
・接触→影響、効果 switch onオンにする、 cheer you on応援する
・物理的な移動と時間的な移動が同時 carry on続ける
・時間を超えて reflect on that ideaアイディアについて考える
・手に入れる get one's hand on 手に入れる
・攻撃 pick on いじめる

4.OFF

・接触を失う→落ちる、離れる come off落ちる、see off 見送る
・抽象的に離れる→よくなる I am better off良くなりました
・遠ざける cut off中断する

5.IN

  • 基本的な概念: 「入れ物」や「容器」の中に何かが入っている状態。

  • 容器の定義:

    • 明確な境界がある場合(例:カップの中)

    • 境界があいまいな場合(例:人々のグループや森)

  • 具体例:

    • "to stay in"(家の中にいる):外出したくない時に家の中にいること。

    • "fill in"(記入する):フォームの中のボックスに情報を入れること。

  • 抽象的な意味:

    • 「心」も一種の容器であり、そこに情報やアイデアを入れることができる。

    • 例:"to take in"(ストーリーを取り入れる):物語を頭の中に取り込むこと。

  • 追加のイメージ:

    • 例えば、カップの中にビスケットが1つ入っていて、もう1つ追加したら、それは「joining in」(一緒になる)ということになる。

6.OUT

  • 物理的な外出: to go out(外に出る)

  • 体の動き: to stretch out(体を伸ばす)

  • 物の欠乏: sell out(売り切れる)、run out(なくなる)

  • 遮断・消去: block out(遮断する)、cross out(線を引いて消す)

  • 知識・視野の外: find out(発見する)

Learn phrasal verbs the easy way | Part 2 |

7.OF

  • Literal: "Smell of" (何かの匂いがする)、「consist of」(〜で構成される)

  • Abstract: 何かが元の一部を表している、例:思い出させる。

    • 例: "Robbed of" (〜を奪われる), "Deprived of" (〜を奪われた).

8.ROUND/ROUND

  • Circular motion: 何かが円を描いて動く。例:"Run around" (走り回る).

  • Avoidance: 問題を避ける。例:"Skate around an issue" (問題を避ける).

  • Opposing directions: 回転して別の面を見せる。例:"Turn around" (方向を変える), "Talk around" (意見を変える).

9.BACK

  • Past: 時間を戻す、過去に戻る。例:"Go back in time" (時間を遡る).

  • Returning: 物を返す。例:"Give it back" (返す).

  • Repetition: 繰り返し行う。例:"Call back" (再び電話する).

10.OVER

  • Movement: 障害物を超える。例:"Go over" (障害物を越えて移動する).

  • Completion: 障害を乗り越える。例:"Get over" (克服する).

  • Examine: 何かを詳しく調べる。例:"Think over" (考え抜く), "Look over" (詳しく見る).

11.THROUGH

  • Completion: 完全にやり遂げる。例:"Think through" (じっくり考える), "Look through" (通して見る).

Difficulty: 困難を乗り越える。例:"Get through" (困難を乗り越える).

Communication: 伝達。例:"Get through" (電話が通じる), "Get my idea through" (アイデアを伝える).

///////////////////////////////////////////////////////////
期間限定で「無料」で
👑豪華10大特典👑のプレゼント
///////////////////////////////////////////////////////////

LINE登録ですべて受け取れます!


✅英検準1級・2級最新オリジナル予想問題!!(未公開)
✅ 最短3か月で合格動画セミナー
✅ 1ヶ月で1000個覚える方法を徹底解説セミナー
✅ 3日で身につく要約問題パラフレーズトレーニングブック
✅ 0→1突破 英検準1級英作文の自動レシピ
✅ 4技能の勉強方法を網羅書籍『マインドが9割』
✅ 覚えるだけで合格が近づく英作文フレーズ集
✅ 準1級要約問題攻略スライド実践編
✅ 開発費用1000万円の最新英検AI学習アプリ
✅ 無料コンサル(通常5000円が毎月先着順で無料)




いいなと思ったら応援しよう!