ドレミファソラシドの起源と各国の音名
【ドレミファソラシドの起源】
聖ヨハネ讃歌の歌詞の音節から引用
Ut Re Mi Fa Sol La (hexachord)
↓
16世紀ごろ (Ut→Do)
Do Re Mi Fa Sol La (hexachord)
↓
17世紀 (+Si)
Do Re Mi Fa Sol La Si
【各国の音名】
・フランス語表記
Ut(Do) Re Mi Fa Sol La Si
#が付いた音名
Ut(Do) diese Re diese Mi diese Fa diese Sol diese La diese Si diese
♭が付いた音名
Ut(Do) bemole Re bemole Mi bemole Fa bemole Sol bemole La bemole Si bemole
・イタリア語表記
Do Re Mi Fa Sol La Si
#が付いた音名
Do diesis Re diesis Mi diesis Fa diesis Sol diesis La diesis Si diesis
♭が付いた音名
Do bemolle Re bemolle Mi bemolle Fa bemolle Sol bemolle La bemolle Si bemolle
・ドイツ語表記
C D E F G A H
#が付いた音名
Cis Dis Eis Fis Gis Ais His
♭が付いた音名
Ces Des Es Fes Ges As B
・英語表記
C D E F G A B
#が付いた音名
C sharp D sharp E sharp F sharp G sharp A sharp B sharp
♭が付いた音名
C flat D flat E flat F flat G flat A flat B flat
・日本語表記
ハ ニ ホ ヘ ト イ ロ
#が付いた音名
嬰ハ 嬰ニ 嬰ホ 嬰ヘ 嬰ト 嬰イ 嬰ロ
♭が付いた音名
変ハ 変ニ 変ホ 変ヘ 変ト 変イ 変ロ