札幌で家買おうかなと考えてる話。
夫は2016年からごく稀に日記を書いてるらしい。Evernoteで。
ごく稀にしか書かないから今まで6件しか書いてない。ごく稀にすぎないか?
しかも特別何かあった時にとかじゃなくて、すごく気が向いた時に書く。
それが昨日だったらしいけど、別になんてことない日で、仕事から帰ってきて長男の自由研究を一緒にやって、わたしが作った夕食を食べて、お風呂にも入らないで欽ちゃんの仮装大賞を観ただけの日。
謎すぎる。
そんな書き方なのに、書いた方がいいよ!とか勧めてくるからもっと謎。
言われて書き始めるのもどうかなと思うけど。
-----
ついに家を買うことにした。
家を買う時は居心地の良さと子どもの進学に合わせて、中央区の市電近くか豊平区の福住ってずっと考えてた。
夫もわたしも戸建てで育ったこともあって、マンションの選択肢はなかった。賃貸でアパートに住んだことはあるけれど、価値観の違いすぎる人が隣の部屋なのは居心地が悪かった。
ある部屋は、鳩がたくさんくるところで、ある人ベランダに玉子を産んでた。隣の部屋の人と境の辺り。気持ち悪くて駆除しようと思ったら、ピンポン鳴って、「かわいそうだからそのままにしてあげませんか?」と言われた。
かわいそうなら、そちらのベランダって飼ってください。わたしは動物アレルギーもあるし、何よりフンの臭いが嫌なので…と伝えたら、それはできないと言われた。
結局、うちの側に大きく進出してきたので管理会社に電話して駆除してもらったけれど、すれ違う時にちょっと嫌な顔されたりして。
ある部屋は、新築で夫と結婚して間も無く住んだ部屋。街中に近いせいか、やんちゃそうな年上カップルが上に住んでて、夜中に日曜大工はじめてみたり、殴り合いの喧嘩をしてうちの玄関前まで降りてきてからも喧嘩をやめなかった。
たぶん、お向かいさんが通報してくれてことなきを得たけれど、もっと平和に暮らしたいと思って2年経ってすぐに引っ越した。
福住で借りた部屋は最高に環境が良くて、引っ越したくないくらい快適だった。一階に住んでる大家さんが飼ってる芝犬は毎日きれいにしてもらってて、人懐こくて可愛かった。
たまに脱走してて、大家さんに届けたことはあるけど。小さい子がいる家庭もあったけど、防音がきちんとされてたせいか全然うるさくなかった。
地下鉄もすぐだったし、野球も見放題だったし、歩いて行ける距離に農業系の学校があって、産直野菜が買えたり、濃いめの牛乳ソフトクリームが食べれたりで最高だった。
野球は一回も観に行ってないけど。
あとは新川にも住んでみた。
新川は家自体は良かったけれど、いかんせん交通の便が……、子どもがいなかったら何も気にならなかったと思うけれど。
あの頃は時間に追われてたからなぁ。
ということで、福住が良かったなというのと、中央区はいわずもがな文京区だから!
北海道は中学受験なんて全然なくて、高校、大学からようやく本気出して頑張る感じ。だから、本当は中学受験させてあげたい……けど、私立で行きたいのが立命館だけ。他はウーンとあまり反応がなくて、それならリッツ!と思ったけれど、バスが苦手なうちの子は受験を早々に諦めたそうな。
リッツには行かないけど、勉強がんばりたい環境には居させてあげたくて、それで文京区の中央区という安易な考え。
次の日記▶︎間取りとかそんなことを考える話。