マガジンのカバー画像

Tangity ができるまで

5
運営しているクリエイター

記事一覧

TOKYO CREATIVE COLLECTIONに登壇してきました!

こんにちは! NTTデータのデザイナー集団「Tangity」サービスデザイナーのYokoです。 今回は、9月10日(火)に開催されたTokyoCreativeCollectionに登壇させていただいたので、当日の模様や登壇内容などをお伝えします! TokyoCreativeCollectionの概要について知りたい方は、ぜひ過去の記事も見ていただけたらと思います。 熱気あふれる会場のようす🎉登壇ステージはご覧のとおり、座席は常に満席で、立ち見の方があふれるほどの活気に包まれ

第1回目の顧客イベントを開催しました!

こんにちは、NTTデータのデザイナー集団「Tangity」のYokoです。 2024年7月26日にTangityとmctが主催する、製薬業界のお客様向けのイベントを開催しました。 今回は、そのイベントの様子などをお伝えできればと思います。 1.イベント開催の目的 昨年度、NTTデータはデザインコンサルティングを強化するために、デザインファームのmct社と資本業務提携を結びました。 これに対し、NTTデータとmctが連携することで、どのようなシナジー効果が生まれ、お客様のビジ

アイディエーションWSで最近おもったこと

こんにちは。NTTデータのデザイナー集団「Tangity」のYokoです。 今回は、最近実施したアイディエーションWSを通して思ったことをつらつら書きたいと思います。 サービスデザインの案件で、アイディエーションWSをやることはよくありますが、参加メンバからいいアイディアを引き出すことはなかなか難しいなと感じています。 アイディエーションWSを成功させるための要素は色々あると思いますが、パっと思いつくものをあげてみます。 参加するメンバ:アイディエーションテーマに応じて

Tangityができるまで(名前編)

こんにちは!株式会社NTTデータのデザイナー集団「Tangity」で、 グローバル方面担当をしていますKenです 今回はNTT Dataのデザイナー集団を現す新ブランドTangityの名前にまつわるお話をさせて頂きたいと思います Tangityの名前について 公式的には以下のようにご案内をしています ”実体があることを意味する「Tangible」が語源 今後、より一層無形化・複雑化するデジタルビジネスについて人にとってわかりやすく「手触り感」のあるものを作り上げていく

スタジオ立ち上げ奮闘記「現状維持バイアスとの戦い」

こんにちは。株式会社NTTデータのデザイナー集団「Tangity」の林です。 今回は、Tangityのデザインスタジオ「AQUAIR」の開設後約数ヶ月の頃を回想しながら、「変えることの難しさ」について書きたいと思います。最後まで読んでいただけると嬉しいです。 1.まるでホテルのラウンジ、快適なオフィス(?) 初回の記事で、スタジオ設立(写真)について紹介しました。 オープン直後のドタバタを何とか乗り越え、多少気持ちの余裕が出てきたある日、スタジオメンバーからこんな声が出始