見出し画像

未熟だからこそ与えれるパワー

今日は妻と京都の岡崎神社と御金神社に行ってきました。

岡崎神社は別名うさぎ神社とも言われ、兎の像やイラスト、おみくじなど、至る所に兎がいました。

画像1

もう一つの御金神社は、仕事運のパワースポットで、いたる所が金、金、金。

両方の神社で絵馬に想いを書き込んで、我々夫婦が次のステージにいけるよう願掛けをしましたが、まぁ普段は絵馬を描かないからでしょうね、今日はこんな事を思いました

「絵馬の数多いなぁ」って。

トップの画像の通り、絵馬の数がいっぱいなんです。

当然、絵馬には参拝者の想い想いが記入されていて、例えば御金神社にあった絵馬には

「宝くじが当たりますように」

「目標!ブログの登録者数100万人」

「いつも有難うございます。なんとか赤字経営を巻き返し

従業員に幸せを与えれますように」

と書かれていました。

でね、僕はこの絵馬に描かれたメッセージを見た時、めちゃめちゃパワーをもらったんです。

絵馬というのは、いろんな想いがあると思いますが、

大抵は、

「今自分は次のステージを目指している。

次のステージへのチャレンジが成功しますように」

という気持ちで書いてますよね。

いうならば「今自分は未熟なんだ」という気持ちを認めた物。

未熟だと認めてる人のメッセージが、
なぜこんなにもパワーがあるのか。

それは、「素直に頑張る」っていう本気のメッセージだからです!

素直に頑張るって言葉には「応援したい」って思えることを改て実感した。
「頑張ってる人がいるから、自分も頑張ろう」って思えることも実感しました。

自分がやりたいこととその想いを胸を張って言ってみる!

例え未熟でもその想いは、充分に人を元気づけれることを改て実感しました!

未熟な状態でもいい!!

想いを主張していこう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いいなと思ったら応援しよう!