![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112181717/rectangle_large_type_2_d4bd6c35f7d3dad252e40ba8d96e7a98.jpg?width=1200)
オランダのミュージアムカードを作った話
やーっと作ったオランダのミュージアムカード。
その作り方や作った際の小話です。
ミュージアムカードとは?
Museumkaart(ミューゼアムカールト)とはオランダにある500以上の美術館や博物館などに無料で入れる年間パスポートです(一部有料施設あり)。
大人(19歳以上)は€64.90
子供(18歳以下)は€32.45
※2023.7.30.現在
旅行者もミュージアム窓口でなら使用期限1ヶ月、使用回数5回までの仮カードを買うことができます。
オランダに住所がある人は窓口で購入した仮カードを公式サイトで登録すると5日以内に1年間有効な本カードが自宅に届くというシステム。
本カードの登録には住所氏名誕生日、13歳以上は顔写真が必要です。
⭐︎オランダ居住者であればいきなり公式サイトで本カードを購入することも可能です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112174958/picture_pc_891cf9f9e4d9db12bed74d0b55e8f410.png?width=1200)
オレンジが大人、黄色が子供。
中に小さな紙製の仮カードが入っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112176314/picture_pc_17d0f005fa7e82e388d10df28ac1cba5.png?width=1200)
名前と誕生日と購入日を自分で記入します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112176312/picture_pc_3dc582ace873910423366edd3e61d83b.png?width=1200)
小さなミュージアムだとそもそも買えない場合があるのですが、国立のミュージアムであれば確実に買えます(在庫切れを除く)。
窓口で「ミュージアムカードを大人◯枚、子供◯枚ください」といえばすぐ買えますし、そのままそこのミュージアムに入れるので簡単です。本カードが自宅に届くまでは仮カードを使えば他のミュージアムに行くことも可能です。
ただし仮カードは購入から1ヶ月(31日間)以内に公式サイトに登録しないといけません。というか仮カードの使用期限が1ヶ月なので、1ヶ月経つと自動的に使えなくなります。使用上限も5回なので、住所がある人は確実に1ヶ月以内の登録を忘れずに。
旅行者の方は必ず1ヶ月以内に5回を使い切ってアートや歴史を楽しみましょう😊
▼ミュージアムカード公式サイト
★このミュージアムカードサイトで本カードの登録とは別にアカウントを作ることができます。
アカウントはミュージアムカードナンバーと紐づいているので、いつどこのミュージアムに行ったかが確認できます。自分の行ったミュージアム履歴がずらっと並んで出てくるのはなかなか面白いかも!
いくつか貯まったらまた記事にしよう😆
「在庫がない」と言われたのに買えたカード
さて、私達家族は昨日やっとミュージアムカードを買ったわけですが、以下は買った際のちょっとしたエピソードです。
子供が小さく、博物館大好きな我が家。
やっと生活に少しの余裕と落ち着きが出てきたので、この夏休みはミュージアム巡りをすることにしました。
まずはカードを買うべく家から近い国立美術館を探します。
Googleマップで「museum」と打つだけであちこちに出てくる出てくるすごい数。さすがヨーロッパ。さすが芸術の国。
その中からカードを買えるであろう国立美術館を行き先にして向かいました。
※公式サイトではミュージアムカード利用対象ミュージアム、ミュージアムカード購入可能ミュージアムが検索できます
オランダの駐車場問題(有料か無料かよくわからない、そもそもどこが駐車場かもよくわからない)もクリアしいざ館内へ。
窓口でミュージアムカードを大人2枚、子供3枚欲しいと伝えると…
「ごめんなさい、今ミュージアムカードの在庫がないの。来週には入ってくるって言ってるけどそれも怪しいわね」
なんと…。
気を取り直して、この近辺のミュージアムで販売してるところはないかと訊ねる。おばちゃんは美術館マップを取り出して指さしながら
「ここが近くて大きな博物館だけどここにも今在庫はないの。最近この近辺のミュージアムにはカードが入ってこなくてどこも購入できない。オンラインで買うのが一番確実ね」
なんと残念な。
でもまぁ田舎だもんね。
こんなこと普通にありそう😂
仕方ない今日はビールでも飲んで帰ろうと諦めて外に出ると目の前に綺麗な遊歩道が。
せっかくきたので少し散歩をすることにして遊歩道を突き進む。
ここは高級住宅街なのか?
やたらおっきくて我が家近辺では見ないデザインのおしゃれなお家がずらり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112174502/picture_pc_99c6a92adf30ba82984475749b0d93cc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112174501/picture_pc_00d5b43c1c32a54bb9d9bcf7cf648540.jpg?width=1200)
口をしばってるあたりが芸が細かくて可愛い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112174503/picture_pc_7c9968adf0301fcaf48d5802f0d02faa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112174506/picture_pc_d79f32d9af193baed2e1eae497ba38be.jpg?width=1200)
所変われば家も変わるなーとキョロキョロしながら歩いているとさっき教えてもらった博物館が見えてきた。
「あ、これじゃん?地図で見るより近いんだね。もう着いちゃった!」
もうカードは諦めていたのでそこを目指していたわけではないが、たまたま着いたとなれば中に入ってみたくなるもの。
せっかく目の前にあるんだし中に入ってみようと提案すると夫は渋りまくる。行ったって中を回れないんじゃ意味がない、と。
でも、もしかしたらあのおばちゃんの情報は間違っていてカードが買えるかもしれないじゃんと渋りまくる夫を説得。
というか一人で勝手に突き進み家族はついて行かざるを得ない状況。
さぁ館内へ。
入るとお土産売り場があってそのすぐ後ろに窓口。着くなり「ミュージアムカードを買いたいのですが、ありますか?」と訊いてみる。
「ありますよ」
ほらきた。ね。だから言ったじゃん。あのおばちゃんが間違ってる可能性もあるって。
「さっきないって言われたじゃん」「どうせないのに博物館に入るの?」「行かなくていいよ」と不満たらたらで私についてきた夫は目を丸くして私を見る。
「だから言ったでしょ」とばかりにドヤる私。
そう、こんなことはよくあるのです。
まだこちらに来てたった3ヶ月だけど、私は全ての働くオランダ人を信用しているわけではない。ごめんね。
というわけで一度は諦めた夏休みミュージアム巡り1日目は無事終了。
ミュージアムカードもゲット、帰宅してカードの登録も済ませたし、博物館の夏休み限定展示も見られたし、子供限定のミニ水族館も作ることができた。
今週本カードが届くのが楽しみ♪
さぁ、明日から近所のミュージアムへ行きまくるぞー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112181281/picture_pc_217fc4714ea0c09f26fbb0ab3f14236a.jpg?width=1200)