![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150092031/rectangle_large_type_2_3415b877607a54aba024792e89ceafe1.jpeg?width=1200)
【立秋・処暑 2024】 次の季節への準備 -Nursery Report-
今、ハウスに空きスペースが増えている…
こんなことを言うと「空けているのですよー」と、生産スタッフの、のんちゃんからツッコミが入りそうだ。(笑)
葉ボタンブーケやパンジー・ビオラの種蒔きと定植のために、ハウスにスペースを作っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1723163200911-mwspe2Z6SO.jpg?width=1200)
これから冬にかけて、ここにたくさんのお花たちが育っていく。
秋に人気のスプレーマム・セイフォリアの挿し木を行った。無事に発根し、短日処理というシェードや温度の管理が始まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1723163760093-FI7LD4OO4K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723163808170-U4krKn6jeC.jpg?width=1200)
挿し木をしてから数日は萎れたようになるので、水の散布を1日3回行う。
初秋向けのセロシア(鶏頭)などの種蒔き、株分けしたパープルファウンテングラスの定植、来春に向けたサルビアの株分け等、作業は目白押しだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723163456624-cIeVLXduzC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723163557447-sVUURhBTw8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723163303800-KhNM0m0iIg.jpg?width=1200)
ハウス内の暑さは半端なく、熱中症対策に気を抜けない。
私たちの働くハウスから事務所に向かう坂道。上がっていくと元気いっぱいの向日葵が青空に映える。
![](https://assets.st-note.com/img/1723164021994-MuT2V2MZDj.jpg?width=1200)
その先には、白樫や欅の大木が母屋を囲むようにそびえている。木陰はまるでマイナス10℃か!と思う涼しさで、ほっとする瞬間だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723164039672-oe40xMxQ5Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723164084358-W3wJxoB5ja.jpg?width=1200)
秋田緑花農園
Tagoku