見出し画像

立春・雨水 2025 [タネニハ便り #32]

新しいタネニハ便り[立春・雨水]vol.32号ができました。
今回のひろにいのインタビューに秋田緑花農園の秋田さんが登場しています。ぜひ見てみてくださいね。


2月2日(日)に今年の秋にオープンするカフェレストランの上棟式を行いました。

節分でお日柄の良い日だったのですが、寒波の到来でまさかの雪の予報。開催までずっと天気予報と睨めっこが続きました。

当日は、小雨が降る中ですが、なんとか開催しました。

小雨の中、来場いただく方のご案内がはじまります。


朝からは、会場セッティングや一般の方へのふるまい準備と、秋田緑花農園、タネニハ不動産、taneniwa farmのスタッフ、みなで協力して取り掛かります。

農園にある竹を使って、即席の花瓶を。
農園に咲く梅をあしらいます
寒いので温かいお茶を準備。

ふるまいの豚汁とおにぎりは、武蔵関にあるオップラ・ダ・ジターリアの料理人さんたちが腕を振るっていただきました。

100人分という大量調理を手際よく調理されていて、さすがです


間に合うのか?!時間との勝負です。
このお鍋を温めれば、やっと完成。間に合った〜という安心の笑みです。


会食の前には、神様に無事に工事が終わることを祈願し、お清めも行いました。


お清めのあとは、建築に関わる設計士さんや大工さん、ご近所の方々をお招きし、建築中の建物内でささやかな会食を執り行います。

フィリッポ・ダ・ジターリアさん特製のお重


お昼に予定していた餅まきは、足元が悪く、あいにく開催できず。。。
とても残念ですが、こんなお天気にも関わらず、とてもたくさんの方がお越しいただいて、とてもびっくりです!


ご近所の方々をはじめ、秋田緑花農園の取引先の方やアトリエ華もみじの生徒さんやお花屋さん、kinone coffee&flowerの常連のお客様、タネニハ不動産が管理する物件の住人たち、そして、カフェレストランができるのを楽しみに待っている方々。

みなさんにこうしてお披露目ができ、たくさんの方が心待ちにしていただいてることがわかり、スタッフ一同とてもうれしい1日となりました。

実はどうしても餅が撒きたくて、終わったあとにスタッフだけで餅まきしました🤣

暦の上では、春のはじまり。
周りを注意深く見渡すと、土の中では植物たちが動き出している気配がします。木々も、虫や鳥たちも春を迎える準備を始めてるのかな。

今月には、kinone東久留米ビルにおいて、いよいよお店がオープンします。こちらはまたおいおい伝えていきますね。


タネニハスタッフ
うがじん