![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49762440/rectangle_large_type_2_bacfb16fa61c474e52daf8ac75ddd00c.jpeg?width=1200)
オランダミミナグサ
オランダミミナグサ(和蘭耳菜草) ナデシコ科ミミナグサ属
誰もが見たことはあるけど、名前の知らない雑草の一つではないだろうか。
オランダというからにはヨーロッパ原産の外来種だ。
オランダというからには在来種のミミナグサも存在するが、外来種は毛深く、少し明るい黄緑色で、花柄が短めというのが見分け方らしい。
おそらく、私は在来種には出会ったことがないと思う。
霜が降りても枯れず、実が蕾に似ているというのも、刈り取るタイミングを逃してしまい、繁栄している理由ではないか。
というわけで、庭では開花してから駆除しようと思っても、実は結実している可能性もあるので、要注意のようだ。