Azure Communication Serviceによるメール送信を試してみる(苦戦編)
Azure Communication Serviceでのメール送信機能がプレビューされているということを聞き、試してみました。
残念ながらまだうまくいっておらず途中経過ではありますが、この苦戦している状況も残しておこうと思います。
幾つか仕事の中でメール配信サービスを使ってきました。1つはExchange Online、もう1つはSendGridです。
Exchange Onlineは1分30件以上の送信制限等があり、あまり大量のメール配信には適していません。
また、相手にメールが届いたかどうかであったり、開封確認といったものができず、あくまで配信だけのサービスとなります。
そしてSendGrid、こちらを使っている方は非常に多いと思います。ただ、おもむろに仕様が変わったり、契約先によってはサポート問い合わせがいまひとつだったりと物足りなさを感じていました。
そろそろ新しいサービスが出てきてもいいんじゃないかしらと思いつつ、2,3年経ちまして今回の情報を知り、試してみた、というのが今回のきっかけです。
これはまだプレビューではありますが、Azureをメインに利用している会社では主流になりそうな気がしていますので早めにキャッチアップしてみたいと思います。
まずはAzureポータルで「リソースの作成」から「Communication Services」を選んでください。実はEメール配信は別のサービスになるのですが、このCommunication Servicesも作成する必要があります。

いつもの通り、必要なパラメータを入力し、無事に作成が終わりました。

次に必要になるのが、「Email Communication Services」 (メール通信サービス)です。本来は「Email Communication Services」なのですが、Azureポータルの言語を日本語にしている場合「メール通信サービス」でなければ検索でヒットしません。
こういうのもあるので本当は英語がいいのではと思うのですが、なかなか日本語から離れられません。

Data locationはプレビューのためか、「United States」しか選べません。

一通り作成できたら送信用のメールドメインを設定する必要があります。既にあればそれを利用し、もし無ければ以下の画面で「無料のAzureサブドメインを追加する」を選び、無料で作成することができます。

作成したメールドメインは認証の必要がありますが、これも「Email Communication Services」の「ドメインをプロビジョニングする」で行えます。

そして、最初に作ったCommunication Servicesに戻り、「ドメイン」をクリックすると以下の画面になりますので、ここで先ほど作成・認証したメールドメインを接続します。

そのために必要な情報を入力して「接続」ボタンを押すと何故か「リソースの更新中にエラーが発生しました」の文字が。。
色々と作成した直後からではないかと思い、現実逃避も含め3,4時間経って試したものの、やはりエラー。

これが通ればあとはコードからメールが配信できるようなのですが、あともう少しというところで止まってしまいました。
上記のスクリーンショットでは隠してますが、「開始日」のところにメールドメインが入っていて、何かおかしい雰囲気です。
引き続き調査していくとして、まずはここまでの状況を一旦書き記しておきます。
このサービスはメールの配信状況も確認できるらしいのでできればそこまで試してみたかったのですが、ちょっと残念でした。すごい達成感が得られそうだったのですが。
一旦ここで終わりますが、解決次第、続きを書きますので(私のブログを読んでくれている奇特な読者様は)楽しみにしてください。