《週刊》たんちゃんのメンテナンス|第2号 9月11日号
こんにちは。
世の中の方々が抱える不調を根本から改善し健康寿命を延ばして人生の充実をサポートするライフデザイントレーナーの丹後友里です(@tanchan0630)。
早いものであっという間に1週間が終わり、《週刊》たんちゃんのメンテナンスと銘打った私の週報も第2号となりました。
前回の週報はこちら ↓ 。
早速今回も1週間をふり返っていこうと思います。
■ 8月30日~9月5日のふり返り
① Twitterのフォロワーさんが1,000人に!
ということでまずはこちらの話題からですね。
昨年末から本腰入れて運用し始めたTwitter。
ついに大台の1,000人に到達しました!
(だから何だというツッコミは無しで。笑)
以前のnoteでも書きましたが、SNSの活用の仕方について今年はだいぶ意識が変わりました。
ただ闇雲に投稿するよりも、ちゃんと方針と方向性を考えて『一定のルールの下で』活用していくこと。楽しみ方は人それぞれですが、昨今の社会や働き方情勢などを見ていると、やっぱりSNSの使い方を見直すだけで環境や心境の変化は大いにありそうな気がしています。
今の私のフォロワーさんの層は、
◎経営者(個人事業主含む)
◎マーケター
◎HR領域(人事職・キャリアコンサルタント)
◎コーチング
◎オンラインコミュニティメンバー
◎健康経営
◎医療職関係
と多岐にわたっています。
特に意外だったのが、経営者(自分でビジネスをしている人)層からのフォローが多いこと。
「星の数ほどあるユーザーの中から見つけてよくフォローする気になったな……?(;゚Д゚)」
と毎回フォローされる度に恐れおののいて不安になっています。笑
(あとから気づきましたが、『おすすめアカウントの一斉フォロー』機能を使っているのかなとも……)
しかし、これは『オンラインコミュニティに所属しているメンバーの方で私をフォローしてくれている方々』の影響だと私は思っています。
私の発信内容だけを見ていたらフォローする確率は限りなく低いかもしれませんが、私のフォロワーさんの中にすごい方がいて、その方が私をフォローしているとなると、プラシーボ効果で『そこそこなアカウント』にランクアップして見えるのかなと。笑
ますます日頃から懇意にしていただいている皆さんに感謝ですね。
ちなみに私がTwitterをしている目的は『セルフブランディング→マネタイズ』です。
『SNSを通じて仕事を得る(マネタイズする)』
この風潮はだいぶ確立されてきているものだと思っています。
実際私も、昨年リリースした『QOLメンテナンス』もSNSを通じてクライアントさんとのご縁に恵まれましたし、コワーキングスペースの仕事でも「SNSを見て来た」と言ってくれた会員さんもいらっしゃいます。
ですので、自分がしている仕事や職業・そこにかける心情や想いなどは積極的に『ブランディング』として発信していくのがいいと個人的に思います。
また、SNSの使い方を通して『テキストコミュニケーション』の力も磨かれるのではないかとも思っています。
リモートワークやオンライン化が進む現代において『チャット(テキストコミュニケーション)』は必要不可欠の能力。
発信された文章を読み取る力。
発信する文章が伝わる(伝わる文章を書く)力。
これらが磨くことは必須スキルだと考えます。
以前Twitterの投稿形式について悩んでいるところ、松永さん(@rmaniamitsu)のこんなツイートを発見。
そして恥を忍んで質問をしてみたところ……
『読みやすい文章をつくる』
これは霹靂一閃……じゃなくて青天の霹靂でした。
自分が言いたいことを言う言い方ではなく、『相手に伝わる(共感を得る)言葉』に変換する。これは誰もが知っているようで、できていないことだと感じました。
もちろん自分の率直な表現の仕方があってそれがウケることもあると思います。が、反面、読み手を意識して考える文章力は大事だと実感(特に名詞に係る形容詞の位置を気をつけるのがポイントかと)。
SNSをやっている皆さん(もしくはこれからやろうとしている皆さん)、ぜひ一度投稿物をつくった後に
「これ、読んでる人にもちゃんと伝わるかな?」
と客観視してみてください。
そうすることでまたSNSの楽しみ方が変わってくると思います。
②『note定期購読マガジン』続々記事追加してます。
今月から新たに始めた『note定期購読マガジン』。
続々とLINE公式アカウントで配信したコラムの記事を加筆修正して追加しています。
【 9月5日 16:00時点 】
2月4日配信分まで追加済み
(記事数:6本)
note定期購読マガジンは購読初月が無料になっています。
ですので、購読初月無料期間中に解約してもOKですので、健康管理が気になっている方はこの機会にぜひご覧ください(*^^*)
③『効率』よりもまずは『基本』じゃない?
過日職場で初の全体ミーティングを実施しました。
詳細は社内情報なので公言できませんが、だいぶモヤっとした件。
業務効率を上げることがテーマとして挙げられたのですが、そこで言われた言葉がだいぶ琴線に触れる発言で、一昨日夜から今朝にかけてひどくイライライライライライラしていました。笑
仕組み化を構築して、多能工化を図ることは大事です。
でもそれは、基礎的な能力が既にある程度定着しているのが大前提であり、そこからより高度な技術研鑽で磨いていくために効率化を図るのであって、基礎力が無い人のために仕組み化のハードルを下げて設計するものではないと思うんです。
私の発言もただのやっかみ・否定としか受け取られなかった(伝え方にも問題があったかもしれません)ので、周りに理解してくれる人が誰もいないとのはしんどいなぁ……なんで私が他に合わせて下げなきゃいけないんだ……と独り善がりなことを考えつつも、来週からどうしていこうかぼんやり考えて(はまたイライライライラして)います。
最上志向×活発性特有の『能力の向上に努めない人が嫌い(即見切る)』な私には辛い現状ですが、そこを何とかするのが今の私の課題でもあるのかなと思いますので、
の精神で来週からまたちまちまがんばっていこうと思います。
■ 編集後記
皆さん、1週間お疲れさまでした。
今週は月末月初が週またぎで何かとしんどい1週間だったかなと思います。
週報もここまで長々とお読みくださり、ありがとうございました。
最後はお目汚しもありましたが、お付き合いいただけたこと感謝いたします。
来週は9月2週目。
どんな1週間になるか楽しみですね!
■ おまけ情報
◎Twitter:@tanchan0630
◎Instagram:qolmainte_tanchan0630
◎LinkedIn:tanchan0630
note以外のSNSでも発信しています。
#つながり申請歓迎 なのでお気軽にフォローしていただけると嬉しいです!
その他提供しているサービスはこちら ↓
(※画像のクリックで該当ページに飛びます)
ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせください!