![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118273443/rectangle_large_type_2_691cec7a239b8c2fa6eb4589f5e6b2f1.png?width=1200)
第9章 人間関係へのマインドフルネス(213)
このnoteは、早朝4時45分から15分間、Clubhouseで皆様と共にに学んでいく為に大切な場所の一つ。こちらで勝手に要約♡
◎重要な対人関係におけるマインドフルネス(2)
1951年、デヴィッド・ボームが書いた著書は、対人関係をも見直すもの。
「もし原子核粒子を2つの亜粒子に分け、宇宙の反対側に送り込むことができたら、一方の変化が、瞬時に他の回転を変化させるだろう」
「非局在性」理論は、様々な研究で繰り返し実証され、「私たちは相互につながっている」ということが知られるようになったのです。
自分の活動がマインドフルに展開すると…
日常生活の対人関係はどんな影響があるのでしょう?
私たちは、もう既に「いまここで」繋がってるってことですね。
大丈夫だ~!