![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117915680/rectangle_large_type_2_4d3f86008aebf0723a09e26e957406df.png?width=1200)
第9章 人間関係へのマインドフルネス(209)
このnoteは、早朝4時45分から15分間、Clubhouseで皆様と共にに学んでいく為に大切な場所の一つ。こちらで勝手に要約♡
◎合気道コミュニケーション(3)
実際、問題が何であるかについて同意を得られない時もあり、お互いの信念が大きくかけ離れているように思えるときもあるでしょう。
意見の不一致を認め、もし感情が高ぶりをみせたら、恐れや怒りを鎮めるために、まずは一呼吸おいて(時間と物質的なスペース)、落ち着いて話すことがベストなときです。
いつ相手と向き合い、いつ身を引いたらよいかを理解して、
ちょっと解決が難しいと感じたら、一旦相手から距離をおく。
調整・同意・方向転換・解消の仕方を学ぶと、
高ぶった感情が鎮まり、つながり・共感・思いやり・調和が高まります。