【フェブラリーステークス2024】レース回顧【Mの法則】
フェブラリーステークス2024のレース回顧です。
2着:ガイアフォース
⇒ネットの掲示板等を見ているとスピード型と言っている人がそこそこいて驚いた。走法・血統・戦歴からパワー型である。プロなら誰でも分かる事と思う・・・
今の社会は、情報社会なので、一般の方は、しっかり調べて情報の取捨選択をして欲しい。肩書や競馬歴で騙されないで欲しい・・・
前向きな気持ちが強くなりすぎて先行するのだけが怖かったが、しっかり差しに回ってくれたのでこれは大丈夫と思ったが、一頭前に予想外に強い馬がいた・・・
ちなみに、2024年2月13日の時点で、個別分析で複勝期待値Aをつけていた。
Aは、滅多につけないです。
【フェブラリーステークス2024】ガイアフォース【個別分析】
12着:ドゥラエレーデ
⇒内枠に入った時点で消しが確定。揉まれ弱いのに内枠からハイペースを前でゴリゴリ押したら、投げ出してしまう。こんなの素人でも分かると思うが・・・
レースが終わってからなら何とでも言えると思っている人もいるかもしれないが、私は2024年2月12日の時点でこの馬は単勝期待値C(危険な人気馬)だと個別分析で言っている。理由を知りたい方は、購入するかメンバーに加入して下さい。
【フェブラリーステークス2024】ドゥラエレーデ【個別分析】
14着:オメガギネス
⇒戦歴を見れば、タフな東京ダートマイルが合わないのは分かる。かなり怪しい人気馬だという事は事前に個別分析で話していた通り。内枠に入ったことでかなり評価を下げやすかった。
ここから先は
751字
この記事のみ
¥
400
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!