![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40942482/rectangle_large_type_2_8dd3f6652cec75d231cb7694cea9aec5.png?width=1200)
僕とあんこの馴れ初め♡
はじめに
みなさん、こんにちは。今年ももう、一か月を切りましたが、いかがお過ごしですか?僕は最近、友達の大切さに気付かされています。友達といるだけで元気が出るし、頑張ろうと思えます。そんな存在って、本当にかけがえのないものですね!これからも大事にしていきたいです。さて、今までは3回ほど大分県のあんこを紹介してきました。もちろん今後も続けていきたいですが、今回はテーマをちょっと変えて、僕がなぜあんこを好きになったのか書いていきます。
あんことの馴れ初め
僕とあんことの出会いは、、、、えっと~、、確か、、、ん~、、 はい(笑)正直、覚えてません!ごめんなさい、、、何がきっかけでこんなにあんこが好きになったか、本当に覚えてないんです。ただ、昔から和菓子が好きで食べていたため、もしかしたらその影響があるのかもしれません。でもこういう現象って、意外と多くないですか?例えば、皆さんの周りにいる友達を想像してください。全員どういう経緯で出会って、仲良くなったか言えますか?どういう出会いか覚えてないけど、なぜか今めっちゃ仲がいいって人いませんか?
ねえ、いますよね(笑)
友達とコロナ
ちなみに僕はいます。誰とは言いませんが、その人とどういう流れで出会って友達になったのか思い出せないんです。(まだ、老化ではないと信じたい21歳の冬)
コロナ禍のなか、人間関係が激変した人が多いのではないでしょうか?コロナに振り回された1年の締めくくりに、もう一度友人関係を見直してみると面白いかもしれませんね(笑)今の友達と、なぜ仲良くなったのだろうと理由を考えてみると、自分の価値観が分かるかもしれませんね。(分かるかも、、ですよ、、、)
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回は、中身がちょっと薄かったかもしれません。たこ焼きのタコが小さくて、ほどんど焼きやんか!!っていうあの感じを思い出させてしまってたらごめんなさい!次回からはちゃんと書きます~
また、おいしいあんこ探しに奔走したいと思います。僕のあんこへの愛は、ブログを書くたびに強くなっています(笑)
では、また~