
(120)深谷市でラジオパーソナリティ
こんにちは、たなです。今日は改めて宣伝になってしまうのですが、
僕は埼玉県の深谷市のラジオパーソナリティをやる予定でして、
ボランティアのパーソナリティではあるのですが、精一杯楽しんできたいと思います。
今日はその研修をうけました。ラジオ放送についてとか気を付けることなどです。
正直あたりまえのことばかりでしたが、改めて大切なんだなと感じました。
研修を受けていてそれとは別に感じたことがあります。
話が長いだけで何が言いたいのかわからないをさけないといけないな
ということです。年配の方に多い印象があるのですが、
自分の経験が豊富であるとついしゃべってしまうのですよね。
でもラジオの研修なんだから、もっと「時間」への意識をもった話が大切だなと感じました。
人の時間を「いただいてる」。この意識をもたないではなしてしまうと、それはラジオとしての魅力を損なってしまうと思います。なぜならば、ラジオはリスナーとパーソナリティの会話に近い配信活動だと感じるからです。
今回の研修を経て、「時間」の意識をもつように心がけようと思いました。
というわけで4月から開局予定なので是非聞いてくださいね。
また、具体的な情報がでたら共有いたします。
今日はここまで、また明日。スキ待ってます。