見出し画像

有在庫物販と無在庫物販どっちがいい?

こんにちは!たなしゅんです。

A.在庫を抱えて商売をする
B.在庫を抱えずに商売をする

どちらが合理的だと思いますか?

答えは
B.在庫を抱えずに商売をする

です。

その理由を解説します。

有在庫物販は「商品を仕入れてから売る」

商品が売れたら利益になりますが、
商品が売れなければ赤字に。

つまり100%利益になる商品がわかっていないと
失敗するんです。

リサーチ力がない初心者が有在庫物販に手を出しても
赤字になってしまうんです。

それに対して無在庫物販は、
「先に商品を出品しておいて売れてから仕入れる」

言ってしまえば後出しジャンケンです。

出品した商品が売れなくても、仕入れをしていないので赤字にならないんです。

明らかに無在庫物販の方が合理的ですよね。

もちろん例外はあります。

・利益商品がわかるリサーチ力がある
・仕入れをする資金に余裕がある
・1日中店舗を回る時間がある

こんな人なら有在庫物販をやってもいいかもしれません。
ですが、初心者の人はリスクが低い無在庫物販から始めるのがおすすめです。

期間限定で『無在庫物販完全攻略note』を無料で配布中です。

・会社に頼らず個人で稼ぐ力をつけたい
・時間や場所に縛られずに自由に働きたい
・本業の収入+10万円を作って生活に余裕を持ちたい
・物販で収入を得る仕組みを作り不労所得を得たい

こんな人におすすめです。

たった一つですべてが学べる『無在庫物販完全攻略note』では、

超初心者からでも脱サラを叶える方法を具体的に解説しています。

下記から1分で受け取りできます。

▶︎特典を受け取り

無料で学べるのでぜひこの機会に受け取って行動に移してみてください。

僕の記事では、

・会社に頼らず個人で生きていく方法
・ビジネスで成果を出すために必要なマインド
・在庫を抱えない無在庫物販

これらについて発信しています。
個人で稼ぐ力を身につけたい人は、ぜひフォローをお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!