2022年2月15日,感謝祭
本日は,15日
月半ばの感謝祭を
執り行うことができました
本当に
色々なありがたい流れがありました
長文ですが,
ひとつひとつを書き記したいと思います
-------------------------------
数日前
オリンピックをみて
「よし,自分も目の前のことをきちんとやるぞ」
と思いながらも
昨日,急に連絡があって
ある用事を受けた,
それを言い訳に
「ちょっと簡単に済ませてしまおうか」
怠け心が出たわけです
-------------------------------
すると,
その数分後,
「明日,15日ですよね」
「感謝祭,されるんですか?」
「ぜひ参拝させていただきたいのですが…」
知人から,お問い合わせが来たのです
さすが,大国主さまは
縁結びの神様ですから
人を使うことにかけては
神業レベルです(神さまですもんね)
早速に,
「おい,タナカ!」
「お前,やるんじゃなかったのか?」
すぐにお諭しをくださいます(苦笑)
では,
用事の前に祭典しましょう,
という運びになりまして
7時に集合,
祭典となったわけです
-------------------------------
当日には掃除,お供えが用意できませんから
前日からさせていただきます
ちょうど空いていた日でしたので
地元の野菜や,旬の果物を
買いそろえることができました
しかも,給付金のお差し向けも
ちょうど連絡があったところでしたから
日頃の小さな自分…「お金かかるよなぁ」と
やはりチョット思ってしまう時があるのですが
給付金のお差し向けがあった後に
そんなことは思いませんし
反対にお礼を申し上げなければいけない,
高かろうが,良いものを召し上がっていただきたい
自然とそう思えたわけです
そして,
早朝であったからこそ
タナカだけでなく,
他の参列の方々も
自分の午前中の用事をキャンセルすることなく
祭典に参加できる,という
お繰り合わせであったこと
-------------------------------
ちょうど祭典が終わり,
参列の方をお祓いさせていただいて終わった,
その数秒後に
毎朝の電話参拝をいただく方から電話があって
祭典の気持ち,そのままに
その方もお取次ぎさせて頂けたこと
-------------------------------
お帰りになろうとした
お客人が,バッテリ上がりで
待ち時間があったからこそ
次の約束よりも優先して,
その方とゆっくりとお話しすることができた
その時間を「強制的に」
用意してくださったこと
-------------------------------
しかし,そのために
次の作業への到着が遅れたものの
その遅れたために
ちょうど皆さんが休憩時間,
合流には良いタイミングだったのです
そして,
遅れた理由を伝えていると
参加者の一人のかたが
「え?自宅にそんな拝む場所があるの?」
「で,人が参ってくる?」
「家,神社なの?」
そんな風に興味を持ってくださって,
「神さまの言の葉」をお渡しする約束ができたこと
「作業場へ神棚を置きたいから
ぜひ頼みたいのだけれど」
とご依頼をいただいたこと
-------------------------------
夜になり,
本日参拝された方から
「あの後,仕事が2件決まりました」
とお礼の連絡があったこと
祭典の中で,
商売繁盛もお届けさせていただいていたので
本当に,打てば響くお蔭だった訳ですが
本当のお蔭は,
それだけではないなあ,と思ったことがありました
-------------------------------
バッテリ上がりの時に話をしていた時
大きなテーマが
「自己肯定感」「自信」だったのです
アファメーションでは,
自信はつかない
自信は,達成の積み重ねで
自然と付いてくるもの
だから何か,
行動して,それを達成することが
一つのポイントですね
とお伝えしていたのですが
こうして,仕事の依頼があるということは
「人から信用されている」ということですから
自信がつく,
一つの要因だと思うのです
自分では気づかない
それまでの自分の行動が
認められている,ということでしょう
本当に何よりの
お差し向けだったなぁ,と
神様は,
一石数鳥を狙われる
一人でも多く
助けようとされる
そして,
一切が最善であり,心が行き届いている
端から見ていて
しみじみと見せて頂くことができました
実は,こうした場面を
見させていただくことは
本当に神職冥利に尽きる,と言いますか
一番,ありがたいなぁと
思える体験であり,
自分自身にとってもまた,
お蔭だったと思うのです
-------------------------------
感謝祭,は
日頃の感謝を改めて,お礼申し上げる場と
考えているのですが
今回は,祭典だけでなく
その後も
何回もお礼を申し上げずにはおれない
そんなありがたい一日でした