2022年11月のたべもの教室アルバム 6 たなかれいこ 2022年11月17日 12:28 お肉が入っていなくても、大満足!こっちの方がおいしい!!と大好評でした。 今月は、さつまいもに鶴首かぼちゃ、青菜類もたくさんずらっと並びました。 大根はまだ間引き。大根葉はやわらかく、まだ細い大根はしっかり大根の味わい。 無農薬・無肥料の畑から届く野菜は勢いが違います。ぐーんと育った小松菜に圧倒されます。 保存していたじゃがいもは皮はシワシワ、もう芽が出てきていましたが、取り除いて圧力鍋で蒸してコロッケに。保存したものは味が濃くなって美味しい。 大根葉は茹であげて和え物に。細い大根もいっしょに茹でてしまいます。 細かーく切られたえのきとしめじ、そして玉ねぎを蒸し炒め。これがのちほどコロッケのおいしいソースに。 蒸し炒めのきほん、まずはオイルで素材をコーティング。こちらは小松菜の蒸し炒め。 小松菜はたっぷりのしょうがと蒸し炒め。しょうがは小松菜の上にのせるだけ。 蒸し器がなくても、クッキングシートでラクチン蒸し物。さつまいもがしっとり蒸し上がりました。 さつまいもの下には、かぼちゃも。クッキングシート活用で重ねて一気に蒸せてしまいます。 蒸し上がったじゃがいもは、皮ごとマッシュに。じゃがいものコロッケは、じゃがいも100%の潔さ。 間引き大根の白が水玉模様でかわいい! 無農薬・無肥料の希少な「えごま」。かるく炙ってすり鉢で粉状に。 きのこと玉ねぎを蒸し炒めしたものに、豆味噌などを加えてコロッケソースになります。 大根葉はえごま和えに。調味はせず、塩でも、醤油でも食べ方はお好みで。 じゃがいものコロッケを成型したら、粉をして卵液をつけて… 最後にパン粉をまとった、じゃがいもコロッケ。 揚げ油は、なたね油。玉締め圧搾法一番搾りのおいしいなたね油です。 小松菜としょうがの蒸し炒めの蓋を開けると、しょうが蒸されて透明感のあるきれいな色に! 玉ねぎ、きのこの旨味と豆味噌ベースのソースがデミグラスソースのよう。 コロッケに、特製のソースがたっぷり! 間引き大根葉が、立派な一品に。 かぼちゃとさつまいもは蒸しただけですが、生命力のある野菜は、それだけでおいしい。コロッケのソースと合わせても美味。 ご飯は里芋入りの5分搗きご飯でした。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #料理教室 #自然栽培 #野菜料理 #たなかれいこ #たべもの教室 6