![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5812575/rectangle_large_6e4b1fa71f36740b9e5f475f4c0cc7f3.jpg?width=1200)
財布の紐
私は、「財布の紐が緩い人間」だと思う。
これはやりたいことだから、
これは今欲しいものだから、
と言いながら
パッとお金を使う。
しかしながら、(綱渡りの時期もあったが)
今まで、お金が無くてご飯が食べられない…
ということは経験せずに済んでいる。
しかし、この経済観念の緩さをシビアに指摘され、
今、私は「決められた額のお小遣い」生活を送っている。
この生活を2ヶ月続けて、
お金を払うことへの考え方が、すこし変わってきた。
「その瞬間の欲求消化」から、
「これだけ払っても、本当に良いと思えるものか」へと。
ただ漫然と払いっぱなしになっていないか?
きちんと、投資として回収できるものか?
本当にそれがやりたいのか?代替手段になっていないか?
こんなことを問いかける生活をしている。
最初は、「自分で稼いだお小遣いくらい、好きに使いたい…」と不満を抱いていたが
今は、この制度に変えて良かったと思っている。
自分の漫然とした意識を、リセットする契機となった。
いい年齢になって、経済観念が緩かったというのは
恥ずかしい話ではあるが、
人間、何歳からでもやり直したり
学び直したりできる、ということで。
いいなと思ったら応援しよう!
![みん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4765619/profile_2ab2713009b69de96c3d0a260c6fb315.jpg?width=600&crop=1:1,smart)