
7/5 野菜はおしゃれのためだけに食べるんじゃない
少し前ならジャーサラダとか。
チョップドサラダとか。
サラダライスとか。
野菜を食べよう!とか
30品目!とか
言ってる外食の野菜料理って、
だいたい、味が濃いんですよね…
野菜の味じゃなくて、ドレッシングとかの味。
いや、私も好きですよ?
おしゃれで見栄えよくて美味しい、
外食での野菜料理。
それはそれで楽しむべきだと思います。
でも、日常じゃあない。
日常では、健康に生きるために
野菜を食べねばならない。
見た目で楽しむためじゃなくてね。
ケの日の料理ですよね。
ちなみに、
炭水化物:タンパク質:野菜 の比率は、
1:1:2 なんですってよ。奥さん。
だから、私は今日もケの日の、
いつものごはんとして
野菜を食べるのです。
ちなみに、私のひとりごはん時の野菜摂取の仕方は
・もやしレンチン
・カットキャベツ盛り
・なす丸ごとレンチン
・頑張っても、葉物ゆでるくらい
とか、そんなもんですよ。
旬の野菜を食べるようにはしてるけれど。
いいよね。……いいよね?
いいなと思ったら応援しよう!
