![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10109316/rectangle_large_type_2_26b650ad4339fc95cb3256241071d451.jpg?width=1200)
「ウルトラセブン降臨」攻略!!おすすめ怪獣など
こんにちはこんばんは。田中益次郎という者です。
今回は、「ウルトラセブン降臨」エキスパートの攻略情報です。
大まかな討伐の流れと、ウルトラセブンの基礎能力を解説します。
こちらがエキスパートのウルトラセブンのステータスです↓
とにかく堅い。リーダースキルなど合わせて6つも防御にブーストが掛かっており、ガード(強)というスキルでガード確率も高いです。
そして固有スキルがこれ↓
通常攻撃後に防御力が更に上がります。必殺技を撃たれても大丈夫なパーティなら、毎ターン必殺技を使わせる方が早く倒せます。(ワイドショットの特殊効果は攻撃大アップ)
〇攻略の流れ
まず、パーティですが★5以上の力の怪獣が3匹ぐらい欲しいです。今ならフレンド欄にジェロニモンが居ると思いますので、積極的に活用しましょう。
それでは、仲間を一回も倒されず、5ターン以内に倒した時の画像と一緒に解説します。
私のパーティは以下の通り
・サラマンドラ★5(リーダー)
・ダダ★6
・レイキュバス★5←なぜか毎回必殺技を撃たれる
・ジェロニモン★6
・メカゴモラ★6(フレンド)
・1ターン目
セブンの攻撃範囲外に怪獣を移動します。正面から移動3の怪獣で接近するといきなり攻撃されてしまい、防御力を大アップされてしまうのでNGです。
・2ターン目
2ターン目開始時はこんな状態が良いです。このターンは必殺ゲージを溜めない程度に攻撃しましょう。喰らったダメージと必殺ゲージは連動しないので、火力の高い怪獣優先がいいです。
私はフレンドのメカゴモラと自分のジェロニモン(★6)に攻撃させました
・3ターン目
2ターン目で誰かが攻撃されますが、火力はさほどでもないので大丈夫でしょう。このターンは総攻撃をします。しかし、味方を固めないように気をつけましょう。
例:〇→味方 △→セブン
□〇□□
〇□□□
□△□〇
〇□〇□
セブンの必殺技は対象を中心に3×3とかなり広いです。下の画像と上記のように味方を置けば最悪でも2体、運が良ければ1体が攻撃されるだけで済みます。
私のパーティはレイキュバスが先に狙われているような気がしていたので(体力の低さ?要検証)レイキュバスの隣に誰も置かずに3ターン目を終了。
すると…
やっぱりレイキュバスが狙われました。ご覧の通り技でも★5ならギリギリ耐えられます。
・4ターン目以降
このターンで倒しきれるなら総攻撃。ただし、ガードされることを念頭に置いていけそうか決めて下さい。倒しきれなそうなら必殺ゲージが溜まらない程度に攻撃し、体力が危ない怪獣は撤退させましょう。通常攻撃なら範囲が狭いので少し離すだけで大丈夫です。
筆者は数回ガードされましたが無事落とし切れました。無事、5ターン以内かつ仲間を誰も倒されずにクリア成功です。
火力が足りないようなら毎ターン必殺技を撃たせて防御力を上げさせないで速攻し、その後でゆっくりクリアすれば大丈夫でしょう。
〇おすすめの怪獣
フレンド欄から選ぶ怪獣としては、力の高レベルがやはりおすすめです。
特におすすめなのは「ガンQ」です。
ガンQは「攻撃を受けると2ターンの間攻撃集中」のスキルを持っており、ガンQを1度攻撃させた上でセブンの必殺技に合わせれば、大きなセーフゾーンを作れます。
例。次のセブンはこのあとガンQに密着して必殺技を使うので白がセーフゾーン、黒が必殺技の範囲です。
□□□■■■
□□セ■ガ■
□□□■■■
ガンQは力なのでセブンの攻撃も大して効かず、本人の火力もまぁまぁ高いのでもう1匹ぐらい力のアタッカーがいればそれだけでも勝てそうです。
それ以外だと攻撃が高い力の怪獣なら何でも良いと思います。因みにモチロンは1ターンしか攻撃集中が継続しないので敵が1人しかいないセブン降臨だとあんまり活躍できません。(攻撃集中を発動させても次のセブンの行動時にはもう効果が切れている)
連れて行く怪獣は、
力:★4以上
技:防御型なら★4、それ以外は★5以上
速:防御型なら★5、それ以外は★6
ぐらいが必殺技で即死しない目安でしょうか。火力が低いと余裕でダメージ0にされるので弾除け程度にしかなりません。(必殺ゲージの為に突っ込ませて死なせるのはいつも通り有効です。ただし通常攻撃の防御アップだけ注意)
ウルトラ必殺技としては初となる技のピース。是非皆さんも集めてワイドショット★6を目指しましょう!!