![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123868110/rectangle_large_type_2_8e8bdd860595c66209970894b44918cf.png?width=1200)
スクラムで見積もるときに使えるツール3選
TDCソフト株式会社 Advent Calendar 2023 7日目の記事です(/・ω・)/
当記事では、スクラムで避けては通れない「プランニング」の際に使える見積もりのツールを備忘録としてまとめます。
私がスクラムに出会った頃は正直そこまで使い勝手の良いツールが無かったような気がするのですが、最近改めて調べてみたら気になるものがあったので軽く試しがてらご紹介します。
プランニングで使えるツール3選+α
①BA Scrum Poker
Microsoft Teams のアプリで検索して発見し、長らく使っていました。かなりシンプルなUIで、フィボナッチ数列のみです。
余計な機能などいらぬ!という人にはオススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701934520740-3uN3HyaBSg.png?width=1200)
②Tenkir
XがまだTwitterだった頃、偶然タイムラインに流れてきてからずっと気になっていたツールです。フィボナッチ数列、0~10、Tシャツサイズの3パターンで見積もりをすることが出来ます。
投票がまだの人に「🙏早く選んで」と通知を飛ばせる機能が個人的にツボです😂意見が割れたときなどは、投票したカードを指名することでスムーズに意見を引き出すことができます。素敵!
![](https://assets.st-note.com/img/1701934831021-ybvIaQRnbh.png?width=1200)
③Team poker
こちらは検索でたまたま見つけたツールです。デフォルトで用意されている選択項目が豊富で、プランニングポーカー以外の用途でも使えそうです。ちなみにじゃんけんを選ぶと、勝ち負けまで出してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701935369804-J3lgE50ovn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701935647474-xIfxVNF3oL.png?width=1200)
④番外編a:Miro上で自作
社内研修向けに私が自作したボードの一部をお見せします。せーの!で数字を真ん中のテーブルに動かすイメージです。
全部自分でカスタマイズしたいこだわり屋さんには、こんな感じでホワイトボードツールの使用をオススメします。
![](https://assets.st-note.com/img/1701940450600-1vNIfyXwEl.png?width=1200)
⑤番外編b:プランニングポーカー用のカードを買う
検索すると物理的なカードのセットが売っていたりするので、実際に顔を合わせてやりたい派の方にはこちらがオススメです。
おわりに
主観で気になったものなどを簡単にまとめてみましたが、他にオススメのツールがありましたら是非コメントください🌞
お気に入りのツールを使ってよきプランニングライフを!!