見出し画像

『間』をデザインすることが心地よい空間を生みだす


人と人は、間がとても大切である。

友達との間、他人との間、家族との間、恋人との間。

人と人が一緒に生活することに於いて、間が重要になる。

以前、一緒に働いていた新入社員の間が近いなって感じていた。

そうしたら数日後、コロナの時期なのにこんなに近づいてくるって、どういう指導をしているのかとクレームを受けた事がある。

彼は、笑顔で元気よく接客をしていた。

なのにクレーム。

人は他人に入られたくないエリアがある動物だと、分かる。

勝手に他人のエリアに入ってはいけない。

と言うことは、毎日一緒に過ごす家族であっても、間を考えておくべきである。

では、どんな間を考えるべきなのだろうか。

住空間として4つの間を考えていきたいと思う。

■部屋と部屋の間

例えば、LDKと和室の間はどうだろうか?

和室はなんとなく欲しいのだけど、どの様な使い方をするのか。

客間として使うのか、家族がくつろぐ場として使うのかでは、間の取り方は大きく変わってくる。

また、扉をつけて普段はオープンに使用して、時には閉めれる様にするのか。

畳コーナーとして、扉は付けず、広く使いたいのか。

部屋と部屋の間をどうするのかを考える。


■外と家の間

敷地の条件が大きく関わってくる。

敷地の旨味をどう引き出せているのか?

例えば、住宅街に建築する場合、隣の敷地との間はどうなっているのか。

プライバシーは守られているのか。

建物の距離感は、いい塩梅か。

来訪者を迎える時のインターフォンと玄関の間は、適切に設計されているか。

大通り沿いに建てる場合、人の視線の間は大丈夫か。

車の交通量が多い場合、間は取れているのか。

狭小地の場合、空との間の関係はできているのか。 など

■プライベートとパブリックの間

家族が集まるLDKをパブリックスペースとすると、個人の部屋との間はどうなっているだろうか。

LDKの音が寝室に聞こえる様な設計になっていないだろうか。

例えば、玄関というパブリックスペースとトイレというプライベートスペース。

玄関とトイレの間は取れているだろうか。

来訪者がある時に、トイレに行けなかったり、流す音が気になってしまっては嫌だろう。

■同じ空間でそれぞれが個々で過ごせるたまりのスペース

人間は面白いもので、突然大きな何もない広い部屋に置かれると、壁際や隅に寄りたくなる性質を持っている。

壁や隅を心理的な拠り所にして心の平穏を保とうとする。

家族で同じ空間にいても、隅である自分だけの空間や時間が欲しくなる。

自分のデスク。

自分の畳コーナー。

など

それを解決するのが『たまりの空間』である。

LDKにそれぞれの居場所を創ることが、家族が自然と集まる空間創りの鉄則となる。


今、注文住宅を考えている人や、引越しを考えているなら、間取りを考えて『間』考えてみることをお勧めする。

色々なアイデアが生まれてきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?