見出し画像

【告知】こどもたちと絵の具で遊んだキャンバスが、ミニアートへ!

お知らせです!

先日、「みんなでつくる みんなのアソビバ」で、「のびプロ」を開催し、こどもたちと絵の具で遊んだキャンバスが、

なんとなんとなんと!!

ミニアートに生まれ変わって販売されます!!


一つ一つのミニアートは、本物のキャンバスから丁寧に切り取っており、

キャンバスには、私が今年3月から焼津に訪れる度に集めてきた、皆さんをのびのびさせる一言をそえました。日常を温める一点物の商品です。

はがきサイズ1枚500円、限定50枚の販売です!

(売り切れ次第終了)

詳しくはチラシをご覧ください!👇️

11月16日から18日の午後は、是非、焼津の駅前通り商店街にある「みんなの公民館まる」に、ふらっと足を運んでみてはいかがでしょうか〜🌱




これまでのポートフォリオ


今回の「のびプロ 作品展示・販売会」に至るまでを流れを簡単にまとめました!


①わたしの商店街クエスト2024に参加


2024年9月上旬に焼津の駅前通り商店街で行われた「わたしの商店街クエスト2024」に、私も参加し、そこで立案した私のプランが「のびプロ」です。のびプロは、「こどもからおとなまで、自由にのびのびできる時間と場所を増やしたい」という思いのもと、走り出しました。

社会を取り巻くこども・若者の学びの場、育ちの場、表現の場の新しいスパイスとして、

「のびのびってなんだろう」「自分にとって、心地いいのびのびってなんだろう」「最近、のびのびできてるかな」と考えるきっかけになるような活動を目指しています。

活動を通して、地域のこどもからおとなまで、皆さんのそれぞれのコミュニティで、「のびのび」を大事に思う瞬間が増え、「のびのびする時間と場所」が増えていくことを期待しています。

👇️商クエの最終発表の模様をまとめたnoteです。



↓↓↓

②第1回のびプロ、開催しました!


9月の商クエを終えてから、11月3日、「みんなでつくる みんなのアソビバ」に合わせて、第1回のびプロ、開催しました!

👆️手でぐしゃぐしゃ、足にもつけちゃうぞ!
👆️みんなの手は、今どんな色〜?

特にテーマを決めるわけでもなく、絵の具の感触や色の混ざり合いを楽しみながら、大きなキャンバスに思いっきり、絵の具遊びをしました。
手も足も使ってみんなでペタペタ!

活動の様子を見守ってくださる地域の皆さんにも囲まれて、こどもからおとなまで集まる、とてもほっこりな空間が生まれました。

👇️活動の詳細についてはこちらのnoteを!



↓↓↓

③のびプロでできあがったキャンバスをミニアートにリメイク中です!(今はここ!)


👆️できあがったこのキャンバスを、
👇️こんな感じに試作中です♪

👆️こどもたちとのアートと商店街の皆さんから集めたほっこりな言葉のコラボレーションです!


みんなの図書館さんかくにて
たまたまいらっしゃった地域の方にも見て頂きました!
 

のびプロが終わってから焼津に延泊中の最中、商店街でいつもお世話になっている「ハンドメイド&雑貨のお店 Kurisanchi」のオーナーさんから、「ももち!なんかあの絵に文字書いてみたら?」の一言でアイデアがぐーーんっと前進しました!

もともと幼い頃から長〜く書道教室に通っていて、書道が好きな私、特に形式にとらわれない自由な文字表現が好き。

いまは楽しみながらつくっています〜!

完成までお楽しみに!

高校生のときに書いたやつ!久しぶりに見返したら、今の自分にぴったりな言葉でした笑


***

インスタのフォローも是非!

活動の進捗はインスタにて続々更新中です!
こちらも是非ご覧ください〜
フォローお待ちしています🌱
@nobinobi_project




こどもたちと絵の具で遊んだキャンバスがミニアートになります!|Ep.14
2024/11/12

いいなと思ったら応援しよう!

ももち | 大学休学中
読んでくださりありがとうございます。この記事いいなと感じてくださった方、良ければ応援お待ちしています。1つ1つの記事、言葉が、どこかの誰かに届いていると嬉しいです。