見出し画像

#31 便利になるという事

おはようございます。

昨日は、大幅な遅延や
運休など、次の予定もあり
大阪には行けず。。。

すごく残念でした。

その分、早めに下呂に着いたのですが、
ほぼ寝てました。笑

朝はしっかり散歩して、
シャワー浴びて。
朝ごはんのお店空いてなくて、、、
断念です。

なんか、今日は世の中が
便利になったなーって話。

例えばだけど、
東京に住んでたら、当たり前のようにすぐ電車が来る。Suicaにお金チャージしとけばタッチ決済で乗り降り出来る。
Google mapで調べれば大抵の場所に着く。
ご飯屋さんに行けば、
タッチパネルでメニューを選び、特に店員さんと会話する事なくご飯が出てくる。

ユニホーム作成だって、
昔はスポーツショップに行って型番を選んで、
デザインどうするこうするを対面で話していたと思う。

僕はそう言うことが当たり前になる環境での生活になり、誰かにとっての非日常が僕の日常。
僕にとっての非日常が誰かにとっての日常になってるんだなぁ。
と感じてる。

昨日、名古屋→下呂が切符を買わなきゃいけないなんて知らなかった。
しかも、昨日は新幹線の運休や外国人観光客などたくさんの方がいて、窓口で切符を買うのに1時間並んだ。
※事前に調べてない僕が悪いんですけど。笑

帰りの分はちゃんと前もって買いました。

改札はタッチでいけちゃうものだから、
そんなこと分からずに、電車待ってたら
なんかみんなやたらと、切符持ってるなー!と。笑
不安になって前の人に聞いたら、切符必要だよ!と教えてくれた。
ありがとうございました😊

話は戻りまして、、、
世の中の物事がどんどん便利になる中で
そして、人員削減で効率化を求める世の中で、
果たしてどれだけの人が
付加価値を提供できているのだろうか。

僕がやってるrexvaと言うフットサルブランドの価値とは。そして、みんなに与えられる付加価値とは?

実は効率化を求めすぎて、
今何でも便利になってる世の中は
本当は非効率なのかもしれないね。

僕は温かさ溢れる、そんな仕事をしていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!