
PRRTから1週間
退院後1週間経ち血液検査しに行きました
経過は良好
PRRT治療後1週間が経過しましたので血液検査と診察受けてきました
腎臓は問題なく肝臓の数値も基準値を多少超えただけで概ね良好の結果と言えます
主治医曰く、普通の細胞も受容体を持ってる場合、影響を受けるとのこと。
消化管内科のあと肝胆膵内科で診察を受け治療後に行ったシンチ検査の結果を見せてもらいました。(シンチレーション検査は放射線医薬品に反応し画像を撮影できます)
治療前CT結果と治療後シンチ画像
上が先月撮ったCT画像となります。残念ながら造影剤でアレルギーが出るので造影剤は無しで撮影しています。赤ペンで囲った少し濃いのが腫瘍です。
最初はゴマ粒みたいのが散らばってただけなんですけどね〜大きくなってしまったもんだ
下の画像がPRRT治療直後に撮影した画像です。カラーでお見せできないのが残念ですがCT画像と比較すると大体腫瘍の位置と一致しているのでうまく腫瘍と放射線薬(ルタテラ)がくっついてくれたようです


じわじわと効くそうです
腫瘍が放射線を受けあっという間に小さくなり、めでたしめでたしとはいかないようです。少しづつ効いてくるのがこの薬の特徴とのこと。4回目が終わる頃にはいい感じになってくるそうな。それなら嬉しいですね。
2回目の話
2回目は11月頃の予定なんですが、相変わらず供給量は少なく予定通りのスケジュール(8週間隔)とはいかないようです。
来月CT撮りますのでまた比較してみます
副作用の話(追記)
あまり体感無かったので書くの忘れた
退院後は3日間はトイレは座位で2回流す、風呂は最後にシャワーだけとし上がる時に床を掃除してと結構気を使う生活を送りました。その後1週間経過まで家族とは距離をおき、寝る場所も一人で部屋に斜めに客用の布団を敷いて寝ておりました。外出も人混みは避けたりトイレに入らないようにしたりと自分から放射線が出てるというのがなかなか無い経験なのですが、気分悪く吐いたりとかは特になく、2、3日変な倦怠感があったくらいでかなり軽かったのではと思います。
初日にしっかり水分を取り続け身体から余計な分を出したのが大きかったかなと
いいなと思ったら応援しよう!
