
モダンタイムス(上)/感想文
ネット上のデータがどのように使われているか。
深く考えたことがあるか
セキュリティがしっかりしているから大丈夫。
という情報漏洩の側面ではなく、溢れかえる事実が嘘か判別出来ない情報を使う側の私たちがきちんと選べているのか。
ネットに踊らされてはいないか…
読書を嗜む方には覚えがありそうなところで、〇〇大賞などのように、
大多数の人が「この作品は面白い!」と言えば、これは面白いんだ。大賞を取るような作品なんだ。と先入観を持って読んでしまっていないかな?とふと考えてしまった。
踊らされている。とまでは言わないけど、売りたい業界側の策略込みかなとは思う。
それをわかっていても読むのだけども。

本作は情報という目に見えないインターネットの怖さと共に、現実世界のリアルな怖さも描かれる。
最恐の妻。
不倫バレした主人公の周りが不穏な空気で満たされていく。
検索から始まる見えない相手に行われる情報操作と監視、報復。
監視から始まる他人を使っての不倫相手の情報収集と報復。
上巻では主人公の周りの出来事や事件の概要がメインで明らかになった部分が少ない。
物語では無事主人公が盛岡に到着。
『魔王』から50年後の設定というのも、そのうち効いてくるのかな。
下巻での回収が楽しみ。